【Amazon出品者向け】在庫切れの対策法&起こった場合の対処法を解説
Amazonへ出品する方は「在庫切れ」を絶対に起こさないことが大切です。本文でも紹介しますが、最終的に「売上」が減ります。
売上ダウンのほかに出品者にとって3つの悪影響もあります。
そのため出品者は、在庫切れにならないよう対策が必要です。
また、在庫切れが起こるのは売上が好調になってきたときです。好調なときに在庫切れが起こると、思わぬところでつまづいてしまいます。
そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。
そこで本記事では、Amazonで在庫切れしたときに起こることを紹介します。
記事後半からは在庫切れにさせない対策から、在庫切れになったときの解決法も説明。
これから出品をする方は、ぜひ目をとおしてほしい記事です。
amazonの在庫切れが起こると?
Amazonで在庫切れが起こると、出品者にとって下記の悪影響があります。
- 販売の機会損失で売上ダウン
- 広告がストップする
- SEOに悪影響
- カートボックスを奪取される
それぞれ見ていきましょう。
販売の機会損失で売上ダウン
在庫が切れると売る商品がないため、売上はダウンします。
言い換えると、販売の機会損失です。
在庫がないとAmazonの検索結果に表示されません。
つまりユーザーが商品を検索しても、在庫切れの商品はヒットしなくなります。
ユーザーが商品ページへたどりつくには、じかに商品URLを打ち込み方法だけです。
しかしユーザーが商品ページをお気に入りに入れている可能性も低く、見つけたとしても在庫切れの状態。
いずれにせよ「在庫切れ」=「売上ダウン」です。
広告がストップする
在庫切れ商品の広告をしても、商品ページがなければ広告も表示されません。
広告をがんばって作成しても表示されないと、かなり切ないです。また広告を作った時間・労力もムダになります。
さらにアフィリエイターも在庫切れの商品を宣伝しません。
アフィリエイトは成功報酬型の広告なので、誰も買わない商品をアフィリエイターは宣伝しないはずです。
SEOに悪影響
在庫切れになると、商品カテゴリーランキングにも悪影響です。
在庫切れになると商品カテゴリーランキングに表示もされません。
ランキングが上位表示されていれば購買率も上がりやすいですが、在庫切れだと注文数は0件です。
注文数が0件の商品がランキング上位にいくことはありません。
さらにもともと「ベストセラー」タグがついている商品も、外されてしまうケースがあります。
ベストセラータグを取り戻すのも時間や労力がかかります。
そのため長期的に見ても、在庫切れは売上に悪影響です。
カートボックスを奪取される
在庫切れになると、カートボックスを他社に取られやすいです。
とくに相乗り出品をしている方は、カートボックスを奪取されると売上にマイナス影響となります。
ちなみに「相乗り出品」とは、複数の業者がおなじ商品を販売することです。
その中でも「カートに入れるボタン」(通称:カートボックス)を持てるのは一人(一社)のみです。
カートボックスを奪取されることは、大幅な売上ダウンへつながりやすいことも覚えておきましょう。
上記で紹介した4つの悪影響は、最終的にすべて「売上ダウン」につながります。
Amazonビジネスを成功させるためにも、在庫切れさせない方法を次章から確認しましょう。
amazonの商品を在庫切れにさせないためには?
在庫切れ対策は、下記の5つが有効です。
- 売上予測を立てる
- 在庫管理を徹底して行う
- 販売商品の納品日を細かく確認する
- 商品の値段を上げて購入数を操作する
- 広告をストップする
次章から一つずつ、チェックしていきましょう。
売上予測を立てる
一日の売上予測を立てることが可能なら、在庫切れにはなりにくいでしょう。
どのくらい売れるかがわかれば、適切な時期に仕入できるためです。
また、今はあまり売れていなくても「Amazonカテゴリーランキング」で上位表示されると、一気に売れてしまうこともあります。
「売上予測を立てない」「予想を超えた売上」等不測の事態が起こると、仕入れも間に合いません。
そのため日頃から売上予測を立て、修正することが大事です。
売上予測を立てる方法
Amazonで商品の売上予測をするには「在庫追跡」ツールが便利です。
他社の在庫状況を一定期間リサーチするので、ライバルの在庫状況が一目でわかります。
そのため自社で販売している商品と同じものを販売するライバルがいたら、在庫追跡を利用しましょう。
在庫追跡ツールは有料ですが、在庫切れによる売上のダメージを考えると必要な経費です。
ただコストを抑えるために、手動でリサーチする方法もあります。
そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。
手動でリサーチする方法
手動でライバルの在庫状況を確認する手順は下記のとおりです。
- Amazon公式サイトから、ライバル他社の商品をカートに入れる
- 「カートの編集」ボタンを押し、購入数を999と入力し「更新」
すると文章で「この出品者のお取り扱い数は10点です」等の通知文が表示されます。
この作業を一定期間くりかえすのが、手動リサーチの方法です。
あくまで例ですが、1日目にリサーチしたとき「お取り扱い点:100点」と出たとします。
毎日見ていると、90点・80点・70点…と10点ずつ減っていったとしましょう。
その場合、商品はコンスタントに毎日10点ずつ売れることがわかります。
つまり1ヶ月に300点以上売れる可能性が高いです。
ということは毎月300点以上を月初めに仕入れたりするなどの対策ができます。
手動でリサーチする注意点は、購入規制のある商品です。
制限されていると正確な在庫数が分かりません。
その場合は、同ジャンルの商品をリサーチして対策しましょう。
Amazonのキャンペーンやシーズン商品に注意!
売上予測を立てるときの注意点は、いわゆるイベントシーズンです。
Amazonプライムデーやシーズン商品を販売すると、月に応じて売上予測が大きく異なることもあります。
キャンペーンなどイベントがある月は、通常より多く在庫数を持っておきましょう。
その際は、必ず売れ行きを確認し次のイベントシーズンにそなえましょう。
モノレートは大まかな売上個数を知るときに使用
売上個数を知るツールとして「モノレート」もありまが、モノレートでわかるのは大まかな売上個数です。
そのため正確にリサーチするなら「在庫追跡ツール」or「手動でリサーチ」となります。
正確にリサーチすることで、正確な売上予測を立てることが可能です。
在庫管理を徹底して行う
在庫切れ対策で次に重要なのが「在庫管理」です。
在庫を管理しないと、いつの間にか在庫切れになるリスクがあります。
Amazonでは「Amazon出品コーチ」という在庫管理レポートがあり、こちらを活用しましょう。
ちなみに入口は「セラーセントラル>レポート>Amazon出品コーチ」です。
Amazon出品コーチを見ると下記3つの販売数・在庫数が分かります。
- 過去30日間の販売数
- 過去14日間の販売数
- 現在の在庫数
過去の販売数を参考に、今後の仕入れ業務に活かすことも可能です。
さらにAmazon出品コーチは「在庫切れ日数の予想」もします。
つまり「後何日で在庫切れしますよ」を知らせてくれる機能です。
過去の販売数・予想を確認することで、より精度の高い仕入れ業務につながるでしょう。
とは言っても、Amazonの予想を鵜呑みにするのもNG。
理由はカンタンで、あくまで「過去」の売上データから予想しているためです。
シーズン商品等を販売する出品者は、Amazonの予想を当てにしすぎるのはやめましょう。
在庫補充通知の設定もオススメ
在庫数を指定の数値に設定しておくとAmazonから通知が来る「在庫補充通知」機能を活用すると便利です。
たとえば在庫数が「8」になったら通知するよう設定し、じっさいに在庫数が「8」になるとAmazonからメールがきます。
在庫補充通知は、「Amazonセラーセントラル>在庫>FBA在庫>対象のSKUをチェック>補充通知を設定する」の順番で設定できます。
販売商品の納品日を細かく確認する
在庫切れ対策として「納品日」も細かくチェックしましょう。
とくに海外から商品を輸入する方は、海外の休暇スケジュールも確認してください。
理由は日本と休暇スケジュールが異なるためです。
たとえば中国の国慶節・旧正月は長い休みです。
休みの前後も有給にする方もおり、最大で1ヶ月休みを取る方も。
最大1ヶ月仕入れができないと、影響は大きいはずです。
そのため海外から商品を輸入している方は、
- いつまでに発注すれば連休前に発送可能か
- 連休後の発注はいつから可能か
の2点をチェックしましょう。
もちろん日本にも夏季休暇・GW等があるので、国内から輸入している方も注意です。
商品の値段を上げて購入数を操作する
緊急措置的な対応ですが、商品の値段を上げるのも在庫切れ対策です。
一時的に商品価格を上げることで、販売数は減るでしょう。
買う人が減るので緊急措置ですが、在庫切れで配送遅延やランキングが下がるよりダメージは少ないはずです。
広告をストップする
最後の対策は「広告ストップ」です。
商品の宣伝をやめ、ユーザーへの注目度が減れば販売個数も減るはずです。
宣伝効果はゼロになり売上は減りますが、在庫切れリスクを大幅に減らすことができます。
amazonの商品が在庫切れを起こした場合は?
「在庫切れをしてしまった!」という方は、下記の対応をしましょう。
- 商品入荷日を設定する
- FBAマルチチャネルサービスを利用
- 商品の納品期日を早める
緊急対策としては「商品入荷日を設定する」です。一つずつチェックしていきましょう。
商品入荷日を設定する
「商品入荷日を設定する」=「予約販売」に切り替えることです。
予約販売に商品を切り替えると、在庫がなくても商品を購入できます。在庫切れではなく、予約販売のためです。
商品がすぐに手元へ届かないので、よほど価値のある商品でないと売上は減ります。ただ、在庫0に比べれば、まだ売上は安定するでしょう。
さらに在庫切れではないので、検索順位も下がりづらい傾向にあります。
FBAマルチチャネルサービスを利用
上記の予約販売をすると、多くの出品者はFBA出荷ではなく「自己配送」となります。少ない注文数なら問題ありませんが、大量に注文された場合作業が大変です。
ただ、予約注文分がFBA在庫に納品されたとき「マルチチャネル」を利用し、発送することができます。つまり出荷の作業量が減ります。
そのため、大量に予約注文を受けてしまったケースで有効です。
※マルチチャネルを利用するには、販売開始日までに十分な時間が必要です。
時間がないと出荷遅延の可能性が出てきます。
商品の納品期日を早める
在庫切れになったときは、いずれにせよ商品の納品期日を早めるよう連絡することも大事です。
納品期日が早まれば、在庫ゼロから回復する期間も短くなります。
まとめ
Amazonで在庫切れを起こすと、売上に大幅なマイナスの影響が出ます。さらに検索順位まで下がり、長期的に見てもマイナスです。
そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。
今回紹介した在庫切れを防ぐ方法を実践することと、いざ在庫切れになったときの対策をかならず覚えておきましょう。
売上が上がったときに起こりやすいのが在庫切れなので、ぜひ注意してください!
◆お電話・WEBからのお問い合わせはこちら
Amazon専門の運用スペシャリストによる売上UPをご希望の企業様はお気軽にご相談ください。
コンサルティング・運用代行・広告運用のサービスや事例に関する質問/相談はこちら↓
※設定や手続きなどのご不明点はこちらからテクニカルサポートにお問い合わせください。
※お電話からのお問い合わせは初めに一次受付にてご対応となります。
監修者紹介
佐藤 秀平
代表取締役 CEO
株式会社そばに 代表取締役 CEO。
大阪府吹田市出身。大阪教育大学卒。
学生起業でAmazon EC事業を立上げ、メーカー在庫処分品販売・OEM商品販売・食品ブランド販売を行い、販売事業者とコンサルタントして活動。その後新卒で株式会社船井総合研究所に入社し、Amazonを中心としたECコンサルティングに従事。
その後独立し、ECコンサルティングとシステム機開発を行う株式会社NOVASTOを設立。その後老舗味噌屋をM&Aし、「株式会社そばに」に社名変更し、EC支援事業を移管。
Amazon販売支援歴10年、累計600社のAmazon販売事業者様のサポート行ってきた実績を持つ。