【最新版】FBAパートナーキャリア完全版!メリットからやり方まで徹底解説!
「FBAの倉庫への出荷がめんどくさい…」「もっと出荷料金を減らしたい…」
そんなお悩みを持つAmazon出品者の方も多いと思います。
こんにちは!通販支援実績600社以上、Amazon専門コンサル【そばに】の森岡です!
そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。
Amazon出品者の中には、上記のようなFBA倉庫への納品に苦労している方が多いと思います。
ですが、今回ご紹介するAmazon FBAパートナーキャリアを利用すると、初心者の方でも安くて簡単にFBA倉庫に納品することが可能となります!
この記事ではFBAパートナーキャリアの特徴やメリット、やり方などについて徹底的に解説していくのでぜひ最後までご覧ください!
目次
Amazon FBAパートナーキャリアの特徴
FBAパートナーキャリアとは?
FBAパートナーキャリアは簡単にいうと、
「FBA倉庫への納品を安く簡単に行えるサービス」となります。
AmazonのFBAサービスを使う方はFBAの倉庫に出品中の商品を納品しなければなりません。
慣れている方は苦労せずに納品できますが、慣れていない方は納品方法がわからず苦労してしまうことがあるでしょう。
そんな方のためにAmazonでは日本郵便、ヤマト運輸と連携しているFBAパートナーキャリアサービスがあります!
FBAパートナーキャリアを通して、いずれかの運送会社を利用することで、
- FBAの納品伝票を自分で記入する
- FBA倉庫に納品するたび配送料を支払う
以上の作業を省略することができるので楽に納品が行えます!
(※Amazon FBAがわからない方は以下のリンクからそばにがFBAについて解説している記事があるのでご覧ください!)
🔗Amazon新規出品者必見!FBAのメリット・デメリットとは?
FBAパートナーキャリアのメリット
FBAパートナーキャリアを利用するメリットとしては、
- FBA倉庫への納品手続きが簡単!
- FBAの納品伝票を記入する必要がない。
- 納品する度に手数料がかからない。
- 配送料金がとても安くなる。(ヤマト運輸のみ)
- 追跡番号がセラーセントラルから見れるようになる。
- Web、電話で出荷を依頼できる。
以上が挙げられます。
配送料が安くなる上、納品手続きが簡単なのでFBAの納品をあまりしたことがない方はぜひ利用して欲しいサービスです!
FBAパートナーキャリアのデメリット
FBAパートナーキャリアを利用する際のデメリットもあります。
- 郵便局を利用しても、持ち込み割引やゆうぱっくアプリの割引が使用できない
- コンビニで発送できない
- 配送するダンボールの数だけ配送伝票を用意しないといけない
- それぞれ荷物が25kg以下のものしか発送できない
いくつかのデメリットはありますが、FBAパートナーキャリアを利用することで手続きが楽になり、配送料金が安くなったりとメリットが多いのでぜひご利用してみてください!
FBAパートナーキャリアの割引プロモーションはまだあるの?
FBAパートナーキャリアを調べている際に割引プロモーションというのが目に入ると思います。
これはFBAパートナーキャリアを利用し、ヤマト運輸を選択すると15,000円の割引が受けられるというものでした。
しかし残念ながらこのプロモーションは2022年3月31日に終了しています。
ただ、落ち込むのはまだ早いです!
FBAパートナーキャリアでヤマト運輸を選択するとなんとFBA倉庫への配送料が50%以上も値下げされるのでプロモーションがなくても利用するべきサービスとなっています!(詳しい料金は次のセクションで!)
FBAパートナーキャリアの気になる料金は?
FBAパートナーキャリアの料金は日本郵便とヤマト運輸を利用した時で違ってきます。
実は2社で大きく違うのでよく確認しておいてください!
日本郵便
日本郵便の出荷配送料は基本的にゆうパックと同じ料金になります!
サイズ |
大きさ (3辺の合計) |
料金(ゆうパック25kg以下) |
60サイズ | 60cm以内 | 810円 |
80サイズ | 80cm以内 | 1030円 |
100サイズ | 100cm以内 | 1280円 |
120サイズ | 120cm以内 | 1530円 |
140サイズ | 140cm以内 | 1780円 |
160サイズ | 160cm以内 | 2010円 |
普段ゆうパックをお使いの方はご存知かと思います!
ヤマト運輸
ヤマト運輸は基本運賃と比較すると、最大67%も割引となっています!
日本郵便と比較しても約半分も安いため、FBAパートナーキャリアに関してはヤマト運輸を利用する方が圧倒的にコストがかかりません。
特別な事情がない限り、FBAパートナーキャリアではヤマト運輸を利用しましょう!
FBAパートナーキャリアの利用条件
FBAパートナーキャリアには、大まかに3つの条件があるため、商品によっては利用できないものもあります。
①輸送するサイズ
→扱えるサイズはそれぞれヤマト運輸は160まで、日本郵便は170までとなっています。
②重量制限
→一箱25kgまでしか利用できません。
③商品の種類
→特大サイズ、危険物、温度管理が必要な商品は利用できません。
運送会社でサイズが少し違っていたりするので実際にFBAパートナーキャリアを利用する際は以下のサイトで確認しましょう!
🔗Amazonセラーセントラル FBAパートナーキャリアオプション
FBAパートナーキャリアの送り状印刷から集荷方法
FBAパートナーキャリア送り状印刷方法
FBAパートナーキャリアを利用するにはまず送り状を印刷することができ、わざわざ自ら記入する必要がないため便利です!
印刷方法は、
①
Amazonセラーセントラルの「在庫」から「FBA納品手続き」をクリックします。
②
FBAパートナーキャリアサービスで納品プランを選択し、「配送方法」の選択画面で、「標準配送」を選び、「日本郵便」「ヤマト運輸」のどちらかを選びます。
③
荷物の個数、重さ、サイズを入力し、「確認」を押します。
④
請求額の見積もりが表示されるので、表示された配送料でよければ「請求額を承認」をクリックします。
⑤
そして、配送ラベルを印刷します。
この時、「日本郵便」と「ヤマト運輸」では配送ラベルが違うので注意してください!
- 日本郵便の配送ラベル印刷の場合
→FBA倉庫に納品する時と同じようにA4用紙に配送ラベルを印刷してください。 - ヤマト運輸の場合
→ヤマト運輸は少し違い、ヤマト運輸専用のA4サイズのラベルシールに印刷する必要があります!
入手方法は以下の4通りがあります。- サービスセンター、セールスドライバーへ電話をする。
≪ サービスセンター ≫
固定電話:0120-01-9625 携帯電話:0570-200-000
◇電話受付時間: 8:00 ~ 21:00(年中無休)≪ セールスドライバー ≫
固定・携帯電話:こちらから担当のセールスドライバーの電話番号をご確認ください。
◇電話受付時間: 8:00 ~ 19:00(年中無休) - サポートセンターにメールする。
メールアドレス:fbasellerinfo@kuronekoyamato.co.jp
→お名前 ・お届け先郵便番号、住所 ・ご希望のラベル枚数 ・お電話番号を記入する。 - 店頭で受け取る。
→お近くの店舗までお問い合わせください。 - Webから申し込む。
詳しくはこちらから。
- サービスセンター、セールスドライバーへ電話をする。
以上から配送ラベルを申し込めるのでご都合の良い方法をお選びください。
もう一つ気をつけないといけないのが、ヤマト運輸はラベルシートが2種類あることです。
-
レーザプリンタ用
- インクジェットプリンタ用
それぞれ、持っているプリンターに合うラベルシートを受け取りましょう!
最後に、印刷した配送ラベルは必ず梱包した箱の上面に貼り付けるようにしましょう!
そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。
FBAパートナーキャリア集荷方法
日本郵便、ヤマト運輸ともに集荷方法は、
- 出品者自身が郵便局またはヤマト拠点に直接集荷する。
- Webまたは電話で集荷依頼を頼む。
の2通りがあります!
※コンビニからの発送はできないので要注意!
Webでの集荷依頼
- ヤマト運輸の集荷依頼はこちらサイトから行えます!
→サイトを開き、送りたい場所を選んでお名前や住所などの必要事項を記入すると完了します!
(引用:ヤマト運輸)
- 日本郵便の集荷依頼はこちらのサイトから行えます!
→リンクを開き、「今すぐ集荷依頼をする」をクリックし必要事項を入力すると申し込みが完了します!
(引用:日本郵便)
電話での集荷依頼
それぞれ利用したい運送会社の集荷用電話番号にかけ、オペレーターの指示に従ってください!
- ヤマト運輸の集荷用電話
TEL(携帯電話):0570-200-000
TEL(固定電話):0120-01-9625 - 日本郵便の集荷用電話
TEL:0800-0800-111
FBAパートナーキャリアを利用する際の注意点
FBAパートナーキャリアは、Amazon FBAを利用する出品者にとって非常に便利な配送サービスですが、利用に際していくつかの注意点があります。これらを事前に把握しておくことで、スムーズな配送と予期せぬトラブルの回避につながります。
配送料が変動する
FBAパートナーキャリアの配送料は、固定ではありません。荷物のサイズ、重量、配送元、配送先(Amazonフルフィルメントセンター)によって変動します。 また、時期によってはキャンペーンが実施されたり、運送会社の料金改定があったりすることも影響します。
そのため、出荷ごとに正確な配送料を見積もり、予算に組み込んでおくことが重要です。事前に料金シミュレーションツールを活用したり、過去の出荷履歴から傾向を把握したりすることで、予期せぬコスト増加を防ぐことができます。
コンビニ配送に対応していない
FBAパートナーキャリアは、基本的にコンビニエンスストアからの配送に対応していません。 荷物の集荷は、指定された住所への集荷、または運送会社の営業所への持ち込みが主な方法となります。
コンビニエンスストアでの発送を日常的に利用している出品者は、この点を事前に理解しておく必要があります。特に、大量の商品を送る場合や、大きな荷物を送る場合は、集荷サービスを利用するか、営業所への持ち込み手段を確保する計画が必要です。
問い合わせ先を把握しておく
FBAパートナーキャリアに関して問題が発生した場合、適切な問い合わせ先を把握しておくことが迅速な解決につながります。荷物の追跡に関する問題、配送の遅延、破損など、配送に関する直接的な問い合わせは、Amazonのテクニカルサポートではなく、提携している運送会社に直接連絡する必要があります。
Amazonのセラーセントラルで提供されている追跡番号や運送会社の連絡先を控えておきましょう。これにより、問題発生時にたらい回しになることなく、スムーズに状況を確認し、対応を依頼することができます。
FBAパートナーキャリアのよくあるトラブル
FBAパートナーキャリアはAmazon FBA出品者にとって非常に便利なサービスですが、配送過程で予期せぬ問題が発生することもあります。ここでは、特によく報告される二つのトラブルとその対応策について解説します。
商品が破損・紛失した
FBAパートナーキャリアを利用してAmazonのフルフィルメントセンターに商品を発送する際、まれに配送中に商品が破損したり、紛失したりするケースがあります。
もし商品が破損していた場合は、Amazonの返品・交換ポリシーに従い、証拠となる写真などを準備してAmazonテクニカルサポートに連絡してください。梱包方法に問題がなかったかも確認される可能性があるため、梱包時の状況も把握しておくのが賢明です。
一方、商品が紛失した場合は、追跡情報で「紛失」と表示されるか、長期間ステータスが更新されないことがあります。この場合、まずは運送会社に直接問い合わせて、荷物の状況を確認するのが最初のステップです。それでも解決しない場合は、Amazonテクニカルサポートに連絡し、調査を依頼します。
状況によっては、Amazon側で補償の対象となることもありますが、そのためには適切な証拠(発送証明など)の提示が求められることがあります。
配送状況が更新されない・遅延している
FBAパートナーキャリアで商品を発送した後、配送状況の追跡情報がなかなか更新されなかったり、予定よりも大幅に遅延したりするトラブルも珍しくありません。配送状況が更新されない場合は、まず運送会社のウェブサイトで直接追跡番号を入力し、状況を確認してみてください。
Amazonのシステムと運送会社のシステム間の連携にタイムラグがある場合があるため、運送会社側の情報が最も正確なことがあります。
それでも更新がない場合は、運送会社に直接電話で問い合わせるのが最も確実な方法です。また、配送が遅延している場合は、運送会社に問い合わせて遅延の原因(天候不良、交通渋滞、荷物の集中など)を確認します。
Amazonのフルフィルメントセンター側での受領作業に時間がかかっている可能性も考えられますが、まずは配送業者側の問題ではないかを確認しましょう。あまりにも長期にわたる遅延の場合は、Amazonテクニカルサポートに相談し、受領状況の確認を依頼することも検討してください。
これらのトラブルを未然に防ぐためにも、発送時には正しい梱包と情報入力を行い、追跡番号などの必要な情報を控えておくことが非常に重要です。
運用せずに売上アップ? “そばに”の「Amazon 運用代行」とは
「Amazon販売は出品すれば売れる」と思っている方は多いと思いますが、実際はたくさんの施策や最適化をおこなって初めて売上がたってくるようになります。
一度、我々そばにの運用代行メニューをご覧ください。
弊社は売上を最大化するために上記の施策を実施します。
これは裏を返すと、Amazonで売上を上げるためには上記のようなたくさんの施策を行わなければ、ただ出品しただけになってしまい売上が伸びないという状況に陥ってしまうということなのです!
「商品登録するだけでも精一杯だったのにこんなたくさん施策をしないといけないの…」
「時間も人手も全然足りないからAmazonで売上を上げるのは無理かもしれない…」
そんな悩みを解決するのが、我々そばにが提供する「Amazonアカウント運用代行」です!
Amazonのプロがあなたのアカウントを運用し売上アップにつなげます!
我々そばにが提供する「Amazon 運用代行」は以下の作業を代行します。
- 商品登録
- SEO対策
- クーポンやセール施策
- レビュー施策
- 広告運用 etc…
これらの運用をすべてAmazonのプロが行うため、最短で売上アップにつなげることができます!
さらにクライアントの皆さんはほとんどAmazonの面倒な作業をせずにAmazon販売ができ、売上アップを図れるので、空いた時間を他の業務などに割くことも可能です。
契約後2ヶ月で売上300万円/月達成!
弊社のとあるクライアント様は、2022年9月まで月の売上が10万円代でした。
実際、Amazonでの販売を始めたばかりで、どのように販売したら売上が伸びるのかまったくわからないという状況でした。
ですが10月から弊社の運用代行を開始し、商品登録や、さまざまな施策を徹底的に運用すると、10月の売上は58万円、さらに翌月の11月には売上300万円を達成することができました!

(契約後2ヶ月で売上が300万円まで上がったクライアント様)
こちらのクライアント様のように、Amazonではシステムに沿った正しい戦略を行うことで売上アップを図ることができるのです!
現在そばにでは、Amazon販売に関する無料相談を承っております。
「Amazonに時間を割けないけど売上アップを目指したい!」
「過去最高の月間売上を叩き出したい!」
とお考えの方はぜひ一度我々そばににお問い合わせください!
◆お電話・WEBからのお問い合わせはこちら
Amazon専門の運用スペシャリストによる売上UPをご希望の企業様はお気軽にご相談ください。
コンサルティング・運用代行・広告運用のサービスや事例に関する質問/相談はこちら↓
※設定や手続きなどのご不明点はこちらからテクニカルサポートにお問い合わせください。
※お電話からのお問い合わせは初めに一次受付にてご対応となります。
まとめ
いかがだったでしょうか。
FBAパートナーキャリアサービスはFBA倉庫への納品を楽にしてくれるとても便利なサービスです。
そのため、納品作業の時間短縮、そしてヤマト運輸を選択すれば配送料も安くなるので日々の業務効率化に非常に役立ちます!
すでにFBAを利用している方やこれからFBAを利用しようとしている出品者の方はぜひご検討ください!
そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。
現在そばにではLINE@でAmazon売上アップのノウハウや重要情報などを発信しています!
「Amazonの売上を上げたい!」
「Amazonの戦略をもっと学びたい!」
そんな方は、下記のバナーからぜひ友達追加してみてください!

◆お電話・WEBからのお問い合わせはこちら
Amazon専門の運用スペシャリストによる売上UPをご希望の企業様はお気軽にご相談ください。
コンサルティング・運用代行・広告運用のサービスや事例に関する質問/相談はこちら↓
※設定や手続きなどのご不明点はこちらからテクニカルサポートにお問い合わせください。
※お電話からのお問い合わせは初めに一次受付にてご対応となります。
大阪府出身。学生起業でAmazon OEM自社ブランド事業を行いながらコンサルタントして活動。
その後新卒で(株)船井総合研究所に入社し、Amazonを中心としたECコンサルティングに従事。
独立し、ECコンサルとシステム開発を行う(株)NOVASTOを設立。
その後「(株)そばに」にEC支援事業を移管。Amazon販売支援歴10年、Amazon プラチナム・パートナー・エージェンシー企業として累計800社のAmazon販売事業者様のサポートし、多数のベストセラー獲得商品、Amazon.co.jp販売事業者ワード受賞企業を複数輩出してきた実績を持つ。
ゴルフパター練習機ブランド「PuttOUT」をM&Aで取得し、売上を1年半で10倍に成長させる。