Amazon運用代行・コンサルティングなら | 株式会社そばに | 【2022年最新】FBA梱包準備サービスとは?手数料や設定方法・注意点を解説!

【2022年最新】FBA梱包準備サービスとは?手数料や設定方法・注意点を解説!

FBA

【2022年最新】FBA梱包準備サービスとは?手数料や設定方法・注意点を解説!

FBA梱包準備サービスってなに?
Amazonで出品してるけど、毎回行う梱包がめんどう…

今回は、上記の悩みを解決する記事です。

こんにちは!Amazon専門コンサルティングカンパニー「株式会社そばに」です!

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

本記事では「FBA梱包準備サービス」の、

  • 概要と利用条件
  • メリットとデメリット
  • 設定方法と注意点

上記3つについて、分かりやすく紹介します。

なお「そもそもFBAってなに?」という方もいると思いますので、あわせてFBAの説明も行います。

我々株式会社そばには、Amazon通販支援者数600社以上の実績がありそれらの知見を基に解説するのできっと参考になるはずです

ぜひ、最後までご覧くださいませ!

また、Amazonの出品者向けに「コラム」を多数公開しているので、あわせてチェックしてくださいね。

そもそもFBAとは?

(引用:Amazon

FBAとは「フルフィルメント by Amazon」の略で、Amazonの出品者(セラー)向けサービスです。

カンタンにいうと、セラーが行う事務処理をAmazonが代行するサービスとなります。

セラーはAmazon指定倉庫へ商品を送るだけで、後の「注文受付・梱包/発送・クレーム対応」までAmazonが行います。

また「24時間365日」受け付けているので、「FBAを利用してから売上が上がった!」という事業者様も多い印象です。

利用するにあたって手数料はかかりますが、大半の事務をAmazonへ委託できるため、人員やリソースの削減にもなります。

なお、FBAはセラーにとって有用なプログラムなので、詳しく知りたい方は「【2022年最新】フルフィルメント by Amazon(FBA)の手数料やメリットを解説!」を参考にしてくださいね。

Amazon FBA梱包準備サービスとは?

FBA梱包準備サービスの概要

Amazonの「FBA梱包準備サービス」とは、Amazonが商品の梱包を代行してくれるサービスです

「FBA」という文字がついていることから、FBAを利用している方だけが使用できます。

通常FBAを利用している場合、「セラーが商品を梱包してAmazon指定倉庫へ送り、Amazonが購入者の元へ届ける」というのが一般的な流れです。

つまりセラーによって梱包された商品が、そのままの状態で購入者の元へ届きます。

毎月数点の発送であればそこまで苦ではないと思いますが、大量の商品をまとめてFBA倉庫まで配送するとなるとかなり大変です

なぜならAmazonでは「梱包要件」が決まっており、割れ物であればエアキャップを利用したり、液体を含む商品だとビニール袋に入れる必要も出てきます。

セラーが一つずつ梱包していくこともできますが、要件に従っていないとクレームにつながる可能性もあります

そこで便利なのがFBA梱包準備サービスです!

Amazonがセラーの代わりに梱包を行ない購入者の元へ届けてくれるので、時短にもつながり、梱包に関してクレームが来ることは基本的にありません

なぜならAmazonが梱包しているためです。
作業効率も上がるため、多くの商品を発送する事業者の方などにオススメのサービスです。

ただFBA梱包利用サービスを利用するときはいくつか条件があるので、下記から紹介します!

利用するにあたっての必要条件

Amazonの「FBA梱包準備サービス」を利用するときは、FBAを利用していることが基本です。

その他にも2つ条件があります。

商品サイズ

FBA梱包準備サービスを利用できる商品サイズは「小型・標準・大型」に限られ、特大型は対応していません

ただ、商品タイプは限定されておらず、コンディションは「新品・中古品」「コレクター品・再生品」でも利用可能です。

バーコード

商品にスキャンができるバーコード(ISBN、UPC、EAN、またはJAN)がついていることも条件です。

バーコード部分に破れがあって読めない状態だと、FBA梱包準備サービスを利用することはできません

裏を返せば、「特大型ではなく、バーコードが読み取れる商品」なら基本的に利用でき、「要期限管理商品・危険物」も対応しています。

FBA梱包準備サービスの手数料

FBA梱包準備サービスを利用するときは、一つの商品に対して手数料がかかります。

手数料については「作業する内容」と「商品の種類」によって手数料が変わり、下記の表は「作業する内容」の手数料です。

(引用:Amazon

サイズが大型になると、その分手数料も高くなります。

また、商品の種類によって価格が微妙に異なるので、あわせて下記をご確認ください。

(引用:Amazon

小型・標準サイズの「割れ物/ガラス」の梱包準備だけは手数料がやや高くなります

「梱包準備と商品ラベル貼付」を両方ともAmazonへ委託しても最大「143円/1件」なので、

とにかく梱包をする時間を減らしたい
FBA梱包準備サービスを利用しても利益が確保できる

という方は、導入を検討しても良いでしょう。

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

FBA梱包準備サービスのメリット・デメリットは?

メリット

FBA納品準備サービスの大きなメリットが、手間を省けることです

シンプルに作業時間を減らすことができるため、その分を他の業務にあてることができます。

デメリット

在庫反映まで時間がかかる

一つ目は在庫反映まで時間がかかることです。

Amazonが代わりに梱包を行うため、作業時間の分だけ在庫反映まで時間がかかります

ただ、繁忙期以外であれば基本「到着後2日」以内に反映されるため、そこまで遅くなることは通常ありません。

返送される可能性がある

二つ目のデメリットが、返送される可能性があることです

バーコード部分が読みとなれなかったりすると戻されてしまうので、送付する前に必ず確認しましょう。

FBA梱包準備サービスの設定方法

FBA梱包準備サービスの設定方法はカンタンなので、下記から紹介します。

①セラーセントラルにログインし「在庫」タブの「納品」を選択。

②続いて「納品」の「Amazonへ納品」をクリック。

 

③納品する商品にチェックをつけます。

④すると、「梱包の担当者とラベルの担当者を設定」が表示されるのでクリック。

⑤「誰が商品の梱包を準備しますか?」のドロップダウンメニューで「Amazon」を選択し保存を押して完了です。

あとは、納品プランを作成し、納品すれば完了となります!

利用する際の注意点

FBA梱包準備サービスは便利ですが、2つ注意点があります。

①FBA倉庫への輸送中の破損は保証してくれない

 「FBA梱包準備サービス」では、「Amazon指定倉庫から購入者」の元へ届けるための梱包を行います

そのため「セラーがAmazon指定倉庫」へ届けるためには、セラーが自分で梱包を行うことが必要です

とくに壊れやすい商品を送るときは、エアキャップなど緩衝材を入れてくことがオススメです。

Amazon指定倉庫へ届く前に壊れてしまうと、その分については保証されません
セラー側の責任になるため、壊れてしまわないよう対策をしましょう。

②商品ラベル貼付サービスの料金も自動的に含まれる

もう一つの注意点が、FBA梱包準備サービスを利用すると「商品ラベル貼付サービス」の料金も自動的に含まれることです。

FBAを利用して商品を納品する場合、セラーは専用の「ラベル」を貼付けることがルールで決まっており、通常セラーが行います。

ただ、「FBA梱包準備サービス」を利用すると、自動的に「商品ラベル貼付サービス」プランも委託することとなります

「ラベルの貼り付けは頼んでないのに請求された!」とならないよう、事前に確認しておきましょう。

    まとめ

    まとめ

    いかがだったでしょうか?

    FBA梱包準備サービス」は、Amazonのセラーが必ず行う「梱包」を委託できる便利サービスです。

    商品数が多い事業者の方にかなり有用な機能で、デメリットもそこまで大きいものではないため、利益を確保できるならば導入の検討をオススメします。

    とは言っても、

    商品の数量的に取り入れた方がいいのかわからない
    そもそも売上がまったく増えない…

    と、Amazonでビジネスを行う上で悩みを抱える事業者の方も多いと思います。

    そんなときは、ぜひ一度そばにへお問合せください

    そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

    そばには600社以上のAmazon実績を積み重ね、その実績が認められAmazonジャパン合同株式会社とも共同セミナーを複数開催しています

    確かな実績と経験を基に、サポートをさせていただきます!

    ◆お電話・WEBからのお問い合わせはこちら

    Amazon専門の運用スペシャリストによる売上UPをご希望の企業様はお気軽にご相談ください。
    コンサルティング・運用代行・広告運用のサービスや事例に関する質問/相談はこちら↓

    ※設定や手続きなどのご不明点はこちらからテクニカルサポートにお問い合わせください。
     ※お電話からのお問い合わせは初めに一次受付にてご対応となります。

    また、そばにではAmazonの出品者に向けて参考となる「コラム」を多数公開しています。

    ぜひ、あわせて参考にしてくださいね。

    監修者紹介

    佐藤 秀平

    代表取締役 CEO

    大阪府出身。学生起業でAmazon OEM自社ブランド事業を行いながらコンサルタントして活動。
    その後新卒で(株)船井総合研究所に入社し、Amazonを中心としたECコンサルティングに従事。
    独立し、ECコンサルとシステム開発を行う(株)NOVASTOを設立。
    その後「(株)そばに」にEC支援事業を移管。Amazon販売支援歴10年、Amazon プラチナム・パートナー・エージェンシー企業として累計800社のAmazon販売事業者様のサポートし、多数のベストセラー獲得商品、Amazon.co.jp販売事業者ワード受賞企業を複数輩出してきた実績を持つ。
    ゴルフパター練習機ブランド「PuttOUT」をM&Aで取得し、売上を1年半で10倍に成長させる。

    人気記事

    What is Sobani

    Amazon通販支援数が
    600社以上という圧倒的な
    実績経験があります。

    オリジナル商品の販売に特化
    しており、特定マーケットで
    シェアNO.1を多数創出しています。

    自社でECのシステム開発を行うベンダーでもあり
    より戦略的なコンサルティングが可能です。

    アマゾン ジャパン合同会社様
    共同セミナーを開催しています。

    Amazonコンサルティング
    専門企業
    でECコンサルタントは、
    現役or元Amazonセラーで
    構成された実力派集団です。

    Recommend関連記事

    2021年4月23日

    FBA

    【2021年最新版】Amazon手数料の改定の詳細を解説!2021年6月16日FBA配送代行手数料の改定など

    お世話になっております。 株式会社そばにAmazonコンサルタントの若月です。 当サイトをご覧頂きありがとうございます。 毎年発表されるAmazon手数料の改定。 2020年12月には新型コロ……

    2022年8月3日

    FBA

    【2022年最新版】FBA新商品特典プログラムとは?お得に配送してコストを削減!

    「FBAはいいけど手数料が痛い...」「もっとコストを削減して利益を増やしたい!」 そんなお悩み、解決できます!   こんにちは!Amazon専門コンサル「そばに」の森岡です! そば……

    2022年11月10日

    FBA

    【販路拡大!】Amazon FBA海外配送プログラムとは?海外発送の設定方法も解説!

    「FBA海外配送プログラムってなに?」 「Amazonで海外向けに商品を販売したいけど、やり方がよく分からない」 今回は、上記の悩みを解決する記事です。 こんにちは!Amazon専門コンサルティ……

    Depo 25 Bonus 25