Amazonフルフィルメントセンター(FBA倉庫)の納品費用や概要を解説!
「AmazonでFBAを使ってるけど、納品にかかる費用がよくわからない」
「FBAの手数料を安くしたい…」
今回は上記の悩みを解決する記事です。
アマゾンでFBAを利用する場合、基本的に商品を「フルフィルメントセンター(FBA倉庫)」へ納品することになります。
こんにちは!Amazon専門コンサルティングカンパニー「株式会社そばに」です!
本記事では、
- Amazonフルフィルメントセンターとは?
- フルフィルメントセンターに納品する際の費用
- FBAパートナーキャリア
上記3つのテーマについて、わかりやすくこの記事で紹介します!
また、「そもそもFBAってなに?」という方もいると思うので、FBAについての紹介もあわせて行います。
我々株式会社そばには、Amazon通販支援者数600社以上の実績があり、それらの知見を基に解説するのできっと参考になるはずです。
ぜひ、最後までご覧くださいませ!
また、そばにではAmazonの出品者に向けて「コラム」を多数公開しているので、あわせて参考にしてください。
そもそもFBAとは?
FBAとはフルフィルメント by Amazonの略で、他のECではみられないAmazon特有のフルフィルメントサービスです。
簡単にいうと、
「商品保管から梱包・発送まで全てAmazonが代行します」
ということ。
Amazonの全国にあるFBA倉庫(フルフィルメントセンター)に商品を納品することで、
- 注文
- 梱包
- 発送
- 返品対応
- クレーム対応
- 決済関係
- 在庫管理
- カスタマーサービス
を全てAmazonが代行してくれます。
もちろん使用(登録)するには手数料はかかりますが、発送に関しては24時間365日対応してくれるので、FBAを利用することで売上が格段に伸びたという企業様も少なくはありません。
また、自社の倉庫や人員を最小限にできリソース削減としても機能します。
さらにFBAは海外にも対応しており、海外出品している方でも楽にFBAを利用することができます!
(※ギフトオプションには対応していません。)
Amazonフルフィルメントセンターとは?
フルフィルメントセンターの概要
フルフィルメントセンターとは、FBAを利用しているセラーが商品を納品する倉庫です。
冒頭でも軽く紹介しましたが、FBAを利用しているセラーは、まず商品を「フルフィルメントセンター」へ商品を納品して保管されます。
そこから注文が入り次第Amazonが迅速に配送などを行いますが、その配送業務などを行なっているのが「フルフィルメントセンター(FBA倉庫)」で、全国に拠点があります。
Amazonの「FBA倉庫」では、「Amazon Robotics」などのソフトウェアを利用しつつ自動化を図っており、作業効率はトップクラスです。
なお、2022年に開設された「尼崎FC」の延べ床面積は10万平方メートルを超え、西日本最大のFBA倉庫となります。
利用できる配送会社
セラーが「フルフィルメントセンター」へ商品を納品するときは、基本的にAmazon指定の「配送(物流)会社」を使用しなければいけません。
下記を参考にしてください。
- ヤマト運輸
- 佐川急便
- 日本通運
- 日本郵便
- 福山通運
- 西濃運輸
- 名鉄運輸
- トールエクスプレスジャパン
- カトーレック
- エコ配
- SBS即納サポート
- セイノースーパーエクスプレス
- トナミ運輸
上記の運送会社を利用するなら問題ありませんが、もし「未登録の配送会社」や「チャーター便」を利用してFBA倉庫へ納品する場合、配送予約の設定が必要です。
さらに配送会社を利用せず、Amazonフルフィルメントセンターへ配送することも禁止されています。
そしてもう一つの注意点が、商品によってFBA倉庫の送り先が異なることです。
次章からアマゾンジャパンが展開するフルフィルメントセンター(FBA倉庫)の拠点や、送り先についても紹介するので、参考にしてください。
全国のフルフィルメントセンターの拠点
フルフィルメントセンターは、「関東・東方・中部・近畿・中国・九州・沖縄」地方にあり、全国各地に拠点を構えています。
上記は関東地方の拠点となり、下記は「中部・近畿・中国」地方の拠点です。
他にも「東北・中国・九州沖縄」地方にはデリバリーステーションがあり、九州地方では佐賀にフルフィルメントセンターがあります。
なおフルフィルメントセンターは「在庫管理用倉庫」で、デリバリーステーションは「配送拠点」としての役割です。
商品を送るときはできる限り近いフルフィルメントセンターに送って配送料を安くしたいところですが、残念ながら今は、商品によって送付する先は決められています。
下記をご覧ください。
商品の拠点 | 送付先 |
小型・標準商品(ファッション以外) | 小田原FC・堺FC・鳥栖FC・市川FC・多治見FC 茨木FC・川口FC・川崎FC・坂戸FC・京田辺FC 上尾FC・流山FC・府中FC・青梅FC・阿見・伊勢原SC・東大阪SC |
大型(ファッション以外) | 川島FC・大東FC・鳥栖FC・八千代FC・吉見FC 習志野FC・高槻FC・印西FC・稲沢FC・野田FC 伊勢原FC・戸田FC・八幡FC |
特殊大型(ファッション以外) | 柏FC・門真FC・立川FC・平塚FC・東灘FC |
危険物(ファッション以外・可燃性液体) | 小田原FC・狭山FC・古河FC・神戸FC・加須FC・中台 |
溶けやすい商品(ファッション以外) | 柏FC・住之江FC |
ファッション商品全般 | 川越FC・藤井寺FC・久喜FC |
上記のとおり、サイズや危険物・溶けやすい商品などによって、送付先が異なることがわかります。
さらにファッション商品全般は「川越・藤井寺・久喜」に集約されており、もし配送先まで遠い場合、その分配送料金も高くなる可能性が高いです。
以前は「FBA納品先固定サービス」と呼ばれるサービスがあり、自宅近くのフルフィルメントセンターへ商品を発送することができました。
しかしサービスが終了してしまい、商品の種類ごとに送付先が決まってしまったことから、セラーは余計な配送料を支払うケースが出てきています。
フルフィルメントセンター(FBA倉庫)に納品する際の費用
フルフィルメントセンター(FBA倉庫)に納品する費用ですが、依頼する運送会社やサイズごとに異なります。
そこでここからは代表的な運送会社3社ごとに、費用がどのくらい変わるのかを見ていきましょう。
なお、条件としては「大阪→川越FC(埼玉)」として、サイズは「60サイズ」とします。
※ただ、設定できる条件が各社異なるため、料金は参考までにご覧ください。
納品の際の手数料
①ヤマト運輸
ヤマト運輸の場合、60サイズは1,040円です。
②佐川急便
佐川急便は880円となります。
③日本郵便
日本郵便の場合は、970円かかります。
上記のとおり、運送会社ごとによっても配送の手数料は少しずつ異なります。
毎月大量の商品をフルフィルメントセンターへ送る場合、配送の手数料も莫大な金額になるはずなので、事前に運送会社のHPなどで金額を確認しておきましょう。
Amazon FBA料金シミュレーターで手数料を計算する
なお、AmazonでFBAを利用するときは他にも「販売手数料」「在庫保管手数料」をはじめ、Amazonが購入者の元へ届ける「配送代行手数料」がかかります。
Amazonの手数料体系は複雑で、自分で計算するのはかなり大変です。
そこで紹介したいのが「FBA料金シミュレーター」です。
必要項目を入力するだけで、1つの商品を販売したときにいくら手数料がかかるのかを知ることができます。
Amazon内アカウントを持っていなくても使用できる便利な機能なので、詳しく知りたい方は「Amazon FBA料金シミュレーターの使い方やスマホでのやり方を解説!」を参考にしてください!
手数料を安くするFBAパートナーキャリア!
Amazon内でのビジネスが成長して、フルフィルメントセンターへ送付する商品が大量になってくると、配送料も莫大になってきます。
さらにAmazonでセラーを始めたばかりの方は、なかなかやり方もよくわからないと悩みがケースも多いでしょう。
そこでオススメしたいのが「FBAパートナーキャリア」と呼ばれるサービスです!
こちらのサービスをカンタンにいうと、Amazon指定の運送会社を使えば発送料が安くなるサービスとなります。
さらに「納品伝票の作成」を省略できるため、初心者の方にもオススメです。
とくにFBAパートナーキャリアで「ヤマト運輸」を使うと、基本料金と比べて「最大67%」割引になります。
コスパも良いため、
「これからビジネスを拡大させていきたい」
「もっと販売機会を増やして、扱う商品の規模を増やしたい」
というセラーの方にもオススメのサービスです。
もっと詳しく知りたい方は「【2022年7月最新】FBAパートナーキャリア完全版!メリットからやり方まで徹底解説!」を参考にしてくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
Amazonの「FBA」は便利である一方、納品費用がかかってくるため、利益を確保できていないとなかなか売上につながりません。
ただ、「FBAパートナーキャリア」を利用することで配送料も安くなるため、配送料を下げたい方にオススメです。
いずれにせよFBAを利用するとコストがかかってくるので、「利益」と「手間」を天秤にかけて導入することが大切です。
とは言っても、
「自社ではFBAが必要なのかわからない」
「そもそも売上が悪くて、FBAを使える余裕がない…」
など、悩む事業者の方もいるかと思います。
そのような場合は、ぜひそばにへご相談ください!
そばには2022年現在600社以上のAmazon実績を積み重ね、その実績が認められAmazonジャパン合同株式会社とも共同セミナーを複数開催しています。
確かな実績と経験を基に、貴社のサポートを行わせていただきます。
ぜひ、下記のボタンから、私たちそばにへ相談してください!
◆お電話・WEBからのお問い合わせはこちら
Amazon専門の運用スペシャリストによる売上UPをご希望の企業様はお気軽にご相談ください。
コンサルティング・運用代行・広告運用のサービスや事例に関する質問/相談はこちら↓
※設定や手続きなどのご不明点はこちらからテクニカルサポートにお問い合わせください。
※お電話からのお問い合わせは初めに一次受付にてご対応となります。
また、そばにでは出品者向けに「コラム」を多数公開しているので、あわせて参考にしてください。
監修者紹介
佐藤 秀平
代表取締役 CEO
株式会社そばに 代表取締役 CEO。
大阪府吹田市出身。大阪教育大学卒。
学生起業でAmazon EC事業を立上げ、メーカー在庫処分品販売・OEM商品販売・食品ブランド販売を行い、販売事業者とコンサルタントして活動。その後新卒で株式会社船井総合研究所に入社し、Amazonを中心としたECコンサルティングに従事。
その後独立し、ECコンサルティングとシステム機開発を行う株式会社NOVASTOを設立。その後老舗味噌屋をM&Aし、「株式会社そばに」に社名変更し、EC支援事業を移管。
Amazon販売支援歴10年、累計600社のAmazon販売事業者様のサポート行ってきた実績を持つ。