Amazonのコンサルティングサービスとは?メリデメと注意点を詳しく解説!

Amazonのコンサルティングサービスとは?メリデメと注意点を詳しく解説!

Amazon売上UP

Amazonのコンサルティングサービスとは?メリデメと注意点を詳しく解説!

Amazonのコンサルって具体的に何をしてくれるの?
Amazonのコンサルティングサービスを使うか検討している

今回は上記について回答する記事です。

Amazonは楽天やYahooショッピングと異なり商品カタログ型のECサイトのため、Amazon独自の戦い方を知っていないと売上を伸ばすは非常に難しいです

そこで便利なのがAmazonのコンサルティングサービスであり利用することで売上UPに関するノウハウを取得できるなど大きなメリットがあります。

こんにちは!Amazon専門コンサルティングカンパニー「株式会社そばに」です!

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

今回は「Amazonのコンサルティングサービス」についての、

  • 概要
  • メリットとデメリット
  • 依頼するときの注意点

について解説するので、Amazonのコンサルティングサービスの利用を検討している方はぜひ参考にしてください。

なお、我々そばには、過去にサポートしたクライアント様で3年で月商5,000万伸び率2400%達成した実績があります!

過去の実績から得た、知見と経験を基に解説していくのでぜひ参考にしてください!

また、そばにではAmazon出品者向けに「コラム」を多数執筆しているので、ぜひあわせて参考にしてください。

Amazonのコンサルティングサービスとは?

Amazonのコンサルティングサービスとは、

  • SEO対策をしたいけど、どうやってやればいいの?
  • 販売価格をいくらにすればいいの?
  • どうやってAmazonで集客すればいいの?

と言った基本的なことから、実際にAmazonで売上を増やしていくための施策などのアドバイス・提案を受けることができるサービスです。

具体的にそばにで行っているコンサルティングサービスは、下記のとおりとなります。

  • 市場調査、競合調査
  • 対策キーワード分析、決定
  • SEO対策提案
  • プロモーション&レビュー施策提案
  • 既存商品ページの改善提案

上記のコンサルティングを行なっており、どれもAmazonで売上を増やしていくためにキーとなるものばかりです

Amazonでは売れやすい商品と売れにくい商品、競合が強すぎる商品とまだ参入しやすい商品など様々な観点から見る必要があります。

それらを見極めるため、プロに「市場調査・競合調査」を依頼して自社商品がどこまで伸びしろがあるのかを調査することが重要となってくるのです。

さらに集客を増やすための「SEO対策」や「対策キーワード分析」に加えて、「プロモーション・レビュー施策」も、Amazon販売ではポイントとなります。

その上で既存商品ページの改善に関する相談も行なっているため、Amazonでの販売にブーストをかけることが可能です。

Amazonの運用をコンサル会社に依頼するメリットとデメリット

ここからはAmazonコンサルティングサービスに依頼するメリットとデメリットについて解説します!

メリット

売上UPが期待できる

Amazonコンサルに依頼することで、

  • 売上UP
  • SEO対策
  • 集客
  • プロモーション

などに関するノウハウを知ることができるため、短期間での売上UPが期待できます

逆に初めてAmazonの運用を行う場合、基本的な「アカウント開設」から売上UPの施策を自社で検討していく必要があり、正解へたどり着くまでに時間がかかります

そのようなムダな時間や労力を削ることができるため、大きなメリットと言えるでしょう。

コスト削減

前述したとおり、Amazonコンサルへ依頼することでトライ&エラーをする回数を減らすことが期待できます。

そのためムダなコストを省くことができ、その点も大きなメリットです。

スタートダッシュができる

最後のメリットがスタートダッシュができることです。

Amazonの売上UPの施策などをコンサルタントが教えてくれるので、0から勉強をする必要もありません。

そのためこれからAmazon販売を始める方も一気にスタートダッシュができ、同業他社に追いつくことが期待できるでしょう。

デメリット

自社に運用ノウハウが蓄積されない

最初のデメリットが、自社に運用ノウハウが蓄積されないことです

Amazon運用やSEO対策などはコンサルティングサービスに依頼することで、手間を減らすことができます。

ただ、自社でトライ&エラーを繰り返す必要がなくなるため、逆に運用ノウハウが増えないというデメリットがあります。

運用ノウハウが増えづらことで結果的にコンサル会社へ依頼を継続する必要があり、コストが定期的にかかってしまう点はデメリットと言えるでしょう。

売上UPの保証はない

次のデメリットが、Amazonコンサルに依頼しても必ず売上拡大できる保証は無いことです。

Amazonは商品ごとにニーズの差も大きいため、「こうすれば必ず売れる!」という決まった戦略はありません。

そのためAmazon運用を行う業者の知識はもちろん、業者と依頼者が協力していかないと売上アップをすることはむずかしいです。

自社に運営リソースがないといけない

最後に意外と忘れがちなデメリットとして、運営リソースが必要なことです。

コンサルタントから解決策を聞いたりノウハウをもらっても、あくまで運営するのは自社となります。

そのため自社で運営するリソースがないと、短期間で売上を増やすのは難しいです

ただ、リソース不足に関しては「Amazon運用代行」に依頼することで解消することができます。

詳しくは下記のリンクで紹介しているので、参考にしてください。

🔗Amazon 運用代行とは?具体的なサービスや注意点を詳しく解説!

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

コンサルを依頼するときの注意点

ここまでAmazonコンサルのメリットとデメリットについて解説しましたが、ここからは依頼するときの注意点について解説します。

費用を必ず確認

Amazonのコンサルサービスを提供している企業はとてもたくさんあり、それぞれ強みも異なります。

さらに価格もまちまちなので、必ず相見積もりを取って費用の比較しましょう

その上で自社で販売している商品とコンサル企業との相性も検討した上で、依頼してください。

実際にどの企業が良いかは、担当者と入念に打ち合わせを行い見極めていくことが大切です。

依頼する目的を明確にする

次に、なぜAmazonコンサルへ依頼をするのかという目的を明確にしておきましょう。

目的を明確にしておかないと、いざ依頼してもなかなかコンサルティングがうまくいきません。

また、シンプルにAmazon運用を代行する企業に説明する必要があるためです。

たとえば、

  • どのようなSEO対策を行なっていくべきかを知りたい
  • どのように市場調査を行っていくか知りたい
  • どのように自社商品のプロモーション施策をすべきか知りたい

などが挙げられます。

実績を確認

次に実績のある会社かどうかです。

シンプルなことですが、実績がゼロの会社に依頼しても売上は伸びる可能性は高くありません

見極める方法はカンタンで「実績」を確認することです。

このときに実績数にあわせてどのくらい「伸び率」があったかも確認してください。

ほとんどの企業ではホームページ上に実績が公開されているので、チェックしましょう。

話し合いができる担当者か確認

最後に意外と大事なのが、担当者がどこまでサポートの対応をしてくれるかです

おそらく依頼する時点では、Amazonの知識がほぼない状態でスタートだと思います。

そのため1から丁寧に理解できるようサポートをしてくれるのか、よくわからないまま運用を開始されてしまうことがないかなどを確認しましょう。

SEO対策からプロモーションまでまとめて相談できるそばにのAmazon コンサルティングサービス!

記事冒頭でもお伝えしたとおり、Amazonは他ECサイトと異なり、戦い方も異なります。

そのため他ECサイトで成功した施策を行なっても、売上を伸ばしていくのは難しいのもまた事実です。

そこで、我々そばにが提供しているコンサルティングサービスをご覧ください。

上記のとおり、そばにでは市場調査から既存商品ページの改善提案まで幅広くコンサルティングを行い、実際に効果が出ているクライアント様も多数いらっしゃいます。

たとえばそばにと契約したクライアント(アパレル小物卸売業)様の一社は、2年で月商3,600万円(伸び率360%)と驚異的なスピードで売上を増やしています。

また、現在そばにではAmazon販売に関する無料相談を行なっているため、

Amazon販売をはじめたけど、何をすれば良いかわからない
過去最高の月間売上を叩き出したい

とお考えの方は、ぜひ一度そばににお問合せください!

◆お電話・WEBからのお問い合わせはこちら

Amazon専門の運用スペシャリストによる売上UPをご希望の企業様はお気軽にご相談ください。
コンサルティング・運用代行・広告運用のサービスや事例に関する質問/相談はこちら↓

※設定や手続きなどのご不明点はこちらからテクニカルサポートにお問い合わせください。
 ※お電話からのお問い合わせは初めに一次受付にてご対応となります。

まとめ

まとめ

いかがったでしょうか?

Amazonコンサルティングサービスは、Amazon販売の戦略で困ったときや集客の方法などを相談できるため出品者の方の強い味方となるサービスです。

これからAmazon販売を始める事業者の方も一気にライバル他者へ追いつくことができ、効率の良いサービスとなっています。

ただし、依頼する前に必ず費用や依頼する目的などを明確にすることも覚えておきましょう。

なお、そばにではAmazon出品者向けにAmazonの最新情報やセラーなら知っておきたい情報などを発信しています!

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

ご興味がある方は、ぜひ下記からそばにのLINE@を友達追加してくださいませ。

QRコード

また、そばにではこれまでの実績をもとにセラー向け「コラム」を多数執筆しているので、あわせて参考にしてください。

監修者紹介

佐藤 秀平

代表取締役 CEO

大阪府出身。学生起業でAmazon OEM自社ブランド事業を行いながらコンサルタントして活動。
その後新卒で(株)船井総合研究所に入社し、Amazonを中心としたECコンサルティングに従事。
独立し、ECコンサルとシステム開発を行う(株)NOVASTOを設立。
その後「(株)そばに」にEC支援事業を移管。Amazon販売支援歴10年、Amazon プラチナム・パートナー・エージェンシー企業として累計800社のAmazon販売事業者様のサポートし、多数のベストセラー獲得商品、Amazon.co.jp販売事業者ワード受賞企業を複数輩出してきた実績を持つ。
ゴルフパター練習機ブランド「PuttOUT」をM&Aで取得し、売上を1年半で10倍に成長させる。

人気記事

What is Sobani

Amazon通販支援数が
600社以上という圧倒的な
実績経験があります。

オリジナル商品の販売に特化
しており、特定マーケットで
シェアNO.1を多数創出しています。

自社でECのシステム開発を行うベンダーでもあり
より戦略的なコンサルティングが可能です。

アマゾン ジャパン合同会社様
共同セミナーを開催しています。

Amazonコンサルティング
専門企業
でECコンサルタントは、
現役or元Amazonセラーで
構成された実力派集団です。

Recommend関連記事

2022年6月23日

Amazon売上UP

AmazonのSEO対策方法を徹底解説!上位表示で売り上げUP

「Amazonで商品を新しく出品してみたんだけど、思ったように売れないぞ…」という方が、「もしかしたらSEO対策というのをやれば良いのかな?」という仮説を基にこの記事にたどり着いたのではないでしょうか……

2022年10月11日

Amazon売上UP

【客単価アップ】Amazonプロモーション割引は積極的に活用しよう!

こんにちは、本記事では、みんなが得する「Amazon プロモーション割引」について解説していきます。 本記事を読めば以下のことがわかります。 そもそもプロモーション割引とは何か メリット……

2023年10月17日

Amazon売上UP

Amazonの入金サイクルは?入金日の設定方法や早めに回収する方法もご紹介

「Amazonの入金サイクルについて知りたい!」 「入金サイクル通りに振り込まれなかったため、その原因が知りたい...」 こんな悩みを抱えていませんか?   こんにちは!Amazon……

Depo 25 Bonus 25