Amazon運用代行・コンサルティングなら | 株式会社そばに | 【完全版】Amazonコンディションガイドラインを解説!選び方から概要も!

【完全版】Amazonコンディションガイドラインを解説!選び方から概要も!

Amazon 出品

Amazonにおけるコンディションガイドラインを解説します。

「出品したいけど、コンディションをどう決めたらいいのかわからない」
「もし違反になって出品停止になったらどう対処したらいいの?」
とお悩みの方も多いと思います。

 

こんにちは、Amazon専門コンサルティングカンパニー「株式会社そばに」です!
今回この記事では、Amazonのコンディションガイドラインの概要や違反になった場合の対処法についてお伝えします。

 

Amazonで出品する際のコンディションはガイドラインに沿って設定しないといけません。

もしもガイドラインに違反した場合、アカウント停止やアカウント削除の可能性もあります!

この記事でガイドラインの概要や対処法について理解し、適切なコンディションの設定ができるようになりましょう!

 

我々そばには、Amazon支援社数600社以上!

過去にコンサルさせていただいた企業様は、3年で月商5,000万、伸び率2400%達成した実績があります。

それらの知見や経験をもとに解説するので、ぜひAmazonのコンディションガイドラインをマスターして、問題なくAmazonで出品できるようにしていきましょう!

Amazonのコンディションとは?

Amazonのコンディションとは、Amazonで出品する際の商品の状態のことを指します。

 

Amazonで商品を購入した経験がある方は、商品の選択肢の中に「新品」や「中古品 – ほぼ新品」のように、商品状態が記載された項目を見たことがあるのではないでしょうか。

この「新品」「中古品 – ほぼ新品」の商品の状態を示すのがコンディションです。

 

Amazonのコンディションは、商品の状態を正確に購入者に伝え、顧客満足度を確保するために重要な項目です。

指定したコンディションの内容は、商品説明や商品画像と一致している必要があり、明らかな相違が発見された場合は出品停止やアカウント削除などの措置が取られる場合があります。

では具体的に、Amazonで設定できるコンディションにはどのような種類があるのか見てみましょう!

コンディションの分類

Amazonのコンディションガイドラインには、新品中古の基準やコレクター商品として出品する場合の基準について記載されています。

新品

新品の商品は、未開封・未使用のものが当てはまります。

Amazonのコンディションガイドラインでは、新品の商品状態について次のように記載しています。

新品状態の商品。未開封および未使用商品。メーカーのオリジナルの保証書がある場合は、保証がまだ有効で、出品コメント欄に保証の詳細を記載する必要があります。ほとんどの新品の商品は元のパッケージに収める必要がありますが、シューズなどの一部の商品は別の箱に梱包することもできます。

引用:Amazon

新品は、商品自体が新品なだけでなく、パッケージやカバーなども未開封で傷や汚れがなく新品であることも必要です。

また、購入者が新品で購入した商品の保証期限が切れていて保証が受けられなかったり、Amazon限定商品を新品で出品してアカウント削除のペナルティを受けているケースが多いので注意しましょう。

中古

中古品は、開封済み・使用済みの商品が当てはまります。

さらに、商品の状態・使用状況に応じて、同じ中古品の中でも4つのコンディションに細分化されます。

  • ほぼ新品
  • 非常に良い
  • 良い

例えば、「ほぼ新品」のコンディションで出品する場合は、以下の条件を満たしている必要があります。

  • 完全に機能する状態
  • 元の保護包装はなくても、元のパッケージは完全な状態で傷があっても気にならない程度の状態
  • 使用説明書が入っている
  • 本体以外の部品やパーツ、同梱品もほぼ新品の状態

大きなポイントの一つとしては、完全に機能する状態であるということです。

ほぼ新品」で出品する場合、商品自体がキレイで傷も目立たない状態であっても、商品が機能するために必要不可欠な部品が欠けているものは、ほぼ新品として出品できません。

 

例えば、送風機のリモコンについて考えてみましょう。

引用:Amazon

販売する送風機にはリモコンが付属していて、商品画像にも送付機本体とリモコンの写真が表示されているとします。

この場合、送風機には必ずリモコンが付属されていることが必要です。

リモコンがなくても本体に設置されているボタンによって稼働させられますが、リモコンがないことで遠隔操作機能は使えなくなってしまいます。
この状態では、完全に機能しているとは言えませんよね。

 

購入者としてもリモコンが付いているものとして購入するため、クレームにつながるリスクが高まります。
このように、同じ中古品で出品する場合でも、商品の状態に応じた中古品としてのコンディションの記載が必要です。

Amazonで出品する場合のコンディションの選択方法については、後ほど詳しくお伝えしますので、そちらでご確認ください!

コレクター商品

コレクター商品は、サイン入りや絶版・限定商品など、他の商品にはない付加価値が付いているものが当てはまります。

コレクター商品を出品する際は、その商品が持つ付加価値についての記載が必要です。

 

例えば、以下の商品を見てみてください!

引用:Amazon

コレクター商品の付加価値として、廃盤品・帯付き・初版本が明記されています。

このように、なぜその商品がコレクター商品なのかを商品説明欄に余すことなく記載しましょう!

出品不可と出品禁止の条件

Amazonには出品不可・出品禁止の商品があります。

以下の内容が実際にAmazonのガイドラインに記載されている出品不可・出品禁止商品のコンディションです。

  • 明らかに機能に問題がある商品。
  • かび、激しい変色、腐食などの形跡がある清潔ではない商品。
  • 使用に支障があるような破損が見られる商品。
  • 使用に不可欠な付属品や部品が不足している商品。(説明書はなくてかまいません)
  • 修理やメンテナンスが必要な商品。
  • オリジナルのメーカーや著作権所有者によって製造されたものではない商品。これには、複製品、偽造品、レプリカ、模造品が含まれます。
  • プロモーション用の見本、プロモーション用のセット品、商品サンプル、または新刊見本として配布された商品。これには、既刊または未刊本の校正前原稿も含まれます。
  • 書き込みやステッカー、その他の損傷などにより商品の一部が見づらいか、読めない商品
  • 賞味/消費期限(「販売期限」を含む)を過ぎた商品。有効保管期間の残り日数が不足している商品。賞味/消費期限が消されているか、改ざんされている商品。
  • 廃棄または処分される予定の商品、またはメーカー、仕入先、ベンダー、小売業者によって販売不可と指定された商品。
  • Amazonでの販売が禁止されている商品。

引用:Amazon

Amazonからのペナルティを避けるためにも、出品予定の商品がこのガイドラインに当てはまっていないかどうかチェックしておきましょう!

 

では、実際にAmazonのコンディションガイドラインを守らなかった場合、どのようなペナルティが課せられるのでしょうか。

次の項で、ペナルティの内容についてお伝えします。

Amazonコンディションガイドラインを守らなかった場合のペナルティ

Amazonは、顧客満足度をとても重要視していて、商品のコンディションを正しく評価し割り当てることはその第一歩だとしています。

そのため、コンディションガイドラインを遵守していない場合は、

  • 出品停止
  • 最悪の場合アカウント削除

ペナルティが課される場合もあります。

Amazonコンディションガイドラインは、よく読み返して、コンディションの種類、出品不可・出品禁止商品の詳細、コンディションの決め方についてしっかりと把握しておくことが必要です!

コンディションの決め方については、後ほどお伝えしますので、ぜひチェックしていただき、ポイントを押さえておきましょう!

Amazonコンディションのガイドラインの概要

Amazonで出品する際には、商品の状態に応じて新品・中古・コレクター商品といったコンディションを指定する必要があります。

コンディションに対するガイドラインはAmazonで用意されており、Amazonセラーセントラルの公式サイトで確認可能です。

コンディションガイドラインの遵守は、Amazon出品者にとっての義務となっているので、必ず守るようにしましょう!

ここでは、コンディションガイドラインの概要についてお伝えします。

新品として出品できない商品

Amazonでは、新品として出品することが認められていない商品があります。

以下の条件に該当する商品は、どんなに未開封・未使用であっても新品としての出品が不可なので注意が必要です。

  • 個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品
  • メーカー保証がある場合、購入者が正規販売店で購入した場合と同等の保証がえられない場合
  • プロモーション品やプライズ品、おまけでもらった商品
  • Amazon.co.jpの限定商品(Amazonが特別に許可している場合を除く)

上記の条件の中で、「個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品」という項目がありますが、転売やせどり目的でAmazonに出品している方は要注意です。

メルカリやヤフオクなどのフリマアプリで購入したものをAmazonで転売している人が中にはいるかと思いますが、新品として出品する際には、商品の仕入れ先が個人なのか個人事業主または事業者なのかを気にする必要が出てきました。

カテゴリーごとのガイドライン

コンディションガイドラインは、全商品に共通する一般的な条件に加えて、カテゴリーごとに定められた条件があります。

Amazonの公式サイトでは、カテゴリーごとのガイドラインについて以下のように説明しています。

カテゴリーごとのコンディションガイドラインは、一般的なコンディションガイドラインへの追加または修正として適用されます。

引用:Amazon

また、カテゴリーについては以下の種類が挙げられています。

  • 共通ガイドライン1スポーツ&アウトドア、カー&バイク用品、おもちゃ&ホビー、DIY・工具、ビジネス、産業・研究開発用品
  • 共通ガイドライン2エレクトロニクス、楽器、ホーム(家具/インテリア/キッチン)、ホームアプライアンス、文房具・オフィス用品、パソコン・周辺機器、大型家電、カメラ
  • CD・レコード
  • PCソフト
  • パソコン・周辺機器
  • カメラ
  • エレクトロニクス
  • ビデオ・DVD
  • TVゲーム
  • ベビー・マタニティ
  • 腕時計
  • ビューティー
  • ペット用品
  • 服&ファッション小物
  • シューズ&バッグ
  • ジュエリー
  • ドラッグストア
  • 食品飲料
  • Kindle用アクセサリ
  • 消費財、摂取製品、局所用製品

例えば、一般的なコンディションガイドラインでは、商品の状態に応じて新品・中古・コレクター商品に分類するように指示されていますが、上記の項目の中で腕時計・ビューティー・ペット用品・服&ファッション小物・シューズ&バッグ・ジュエリー・ドラッグストア・食品飲料は、新品商品のみ出品可能と決められています。

 

その他には、本やCD・DVDなどギフトとして利用される可能性があるカテゴリの商品については、ほぼ新品の状態で出品する条件として「ギフトとして適している」という内容が記載されています。

具体的には、カバーや表紙・ページに書き込みや折り目がなく、ほとんど読まれた形跡のないものが、ほぼ新品として出品可能です。

このように、それぞれのカテゴリーでコンディションの基準や出品不可の条件が異なります。

そのため、該当カテゴリーのガイドラインも要チェックです。

カテゴリーごとのコンディションガイドラインについてもっと詳しく知りたい方は、Amazonセラーセントラルでご確認ください!

🔗Amazonセラーセントラル コンディションガイドライン

ガイドラインに違反し出品停止になってしまった時の対処法

では、もし仮にガイドラインに違反してしまい、出品停止となってしまった場合、どのように対処したら良いのでしょうか?

ここでは、ガイドライン違反によって出品停止の措置が取られてしまった時の対処法についてお伝えします。

適切に対処できるように対処法をチェックしておきましょう!

①とりあえずSKUごとの商品を削除する

一つ目の対処法は、SKUごとの商品を削除することです。

 

SKUとは、Stock Keeping Unitの略で、在庫管理をする上で最小の単位として使われます。
(※SKUのことをもっと知りたい方は以下のリンクへ!)
🔗AmazonのSKUって?効果的な設定方法をコンサルが徹底解説!

 

例えば、Tシャツで考えてみましょう!
Tシャツには、赤・青・黄色の3種類のカラーバリエーションがあり、それぞれS/M/Lという3つのサイズがあるとします。

この場合、SKUは次のようになります。

1SKU → 赤・Sサイズ
2SKU → 青・Sサイズ
.
.
.
9SKU → 黄色・Lサイズ

つまり、同じTシャツの商品でも、カラーとサイズのバリエーションで9種類の商品があることを意味します。

この「種類」にあたる部分を、在庫管理上ではSKUと表します。

 

もし、出品停止となってしまった場合は、違反したSKUを全て削除し新しいSKUをつけて販売するようにしましょう!

②テクニカルサポートに問い合わせる

テクニカルサポートへ問い合わせることも一つの手です。

出品停止となった原因や理由を確認し、迅速な改善を心がけましょう。

 

例えば、商品情報が不足しているということが原因としてわかった場合は、商品情報を追記して対処すれば問題ありません。

また、新品のみの出品と決められているカテゴリーの商品を中古品として販売している場合は、該当商品の出品情報を消すようにしましょう。

テクニカルサポートのやり方がわからない方は、以下のリンクを参考にしてください!
【出品者向け】Amazonのテクニカルサポートへの問い合わせ方法【2022年版】

Amazon出品時のコンディションの決め方

実際にどのように商品のコンディションを決めていけばいいのか解説していきます!

コンディションは、

  • 新品
  • 中古 – ほぼ新品
  • 中古 – 非常に良い
  • 中古 – 良い
  • 中古 – 可

上記の5つに設定することができることはもう理解していると思います。

そして、新品と中古(ほぼ新品)に関しては上記の「コンディションの分類」で説明した通り、いくつか条件が決められているので条件をクリアしているコンディションに設定しましょう!

 

では、残り3つの「非常に良い」「良い」「」について解説していきます!

それぞれにいくつかの項目があるので、当てはまっているコンディションに設定しましょう!

①中古 – 非常に良い

  • 「ほぼ新品」の条件をクリアしていない。
  • ただ、使用感があまりなく中古にしてはいい状態
  • 傷や汚れがあまりない
  • 問題なく機能する
  • 故障したことがない

まとめると、「ほぼ新品」の条件はクリアできないがそう言っても過言ではないぐらいのコンディションだということです!

②中古 – 良い

  • 少し傷や汚れがある
  • 使用感がある
  • 一目で中古品だとわかる

「良い」に関しては、とてもいい状態とは言えないが、正常に作動しそこまで汚れや傷もない商品に設定しましょう!

③中古 – 可

  • 汚れていたり傷がたくさんある
  • 誰が見ても中古品だとわかる
  • 一部が作動しない
  • 不具合が起きる

「可」は一番良くない状態を表すので、誰が見ても中古品だとわかったり、機能がうまく働かないことが多い商品に設定しましょう。

まとめ

Amazonで出品するためには、商品情報に商品の状態に応じたコンディションを記載する必要があります。

コンディションの種類は大きく分けて、以下の5つです。

  • 新品
  • 中古 – ほぼ新品
  • 中古 – 非常に良い
  • 中古 – 良い
  • 中古 – 可

上記に加えて、コレクター商品を出品する場合は、サイン入りや絶版・限定品などの付加価値となる情報を明記する必要があります。

またAmazonからペナルティを受けるリスクを減らすためにも、一般的なコンディションガイドラインだけでなく、カテゴリーごとのガイドラインも要チェックです。

ガイドラインを遵守しなかった場合は、出品停止、最悪の場合はアカウント削除となる恐れがあるので、コンディションガイドラインの内容はしっかりと把握しておきましょう!

 

とはいっても、Amazonのコンディションガイドラインは項目が多く把握するのが大変です。

そのため、

「コンディションガイドラインを把握するのが難しい…」
「コンディションの全てを把握して出品するための十分な時間が取れない…」

と悩む方もいると思います。

 

そんな時は、ぜひAmazon専門コンサルティングカンパニー「株式会社そばに」コラム編集部にお任せください!

我々そばには実績が認められ、Amazonジャパン合同会社様と共同セミナーを複数開催!

これまで築き上げてきた経験と知見を基に、全力でサポートさせていただきます!

Amazon運用にお困りなら「株式会社そばに」へご相談ください!

株式会社そばには、Amazonプラチナム・パートナー・エージェンシーで支援実績800社以上!

10年以上に渡り、Amazon専門コンサルティングサービスを展開しております。

私たちの強みは、

・自社でブランド運営からこそ言える再現性が高いノウハウがある。

自分たちのコストを払い施策を実行し積み上げてきた結果をフィードバックができる。

・多くの支援実績から得られた様々な知見を元に、即効性のある施策をご提案出来る。

少しでもお悩みのある方はそばににお問い合わせください。

◆お電話・WEBからのお問い合わせはこちら

Amazon専門の運用スペシャリストによる売上UPをご希望の企業様はお気軽にご相談ください。
コンサルティング・運用代行・広告運用のサービスや事例に関する質問/相談はこちら↓

※設定や手続きなどのご不明点はこちらからテクニカルサポートにお問い合わせください。
 ※お電話からのお問い合わせは初めに一次受付にてご対応となります。

監修者紹介

佐藤 秀平

代表取締役 CEO

大阪府出身。学生起業でAmazon OEM自社ブランド事業を行いながらコンサルタントして活動。
その後新卒で(株)船井総合研究所に入社し、Amazonを中心としたECコンサルティングに従事。
独立し、ECコンサルとシステム開発を行う(株)NOVASTOを設立。
その後「(株)そばに」にEC支援事業を移管。Amazon販売支援歴10年、Amazon プラチナム・パートナー・エージェンシー企業として累計800社のAmazon販売事業者様のサポートし、多数のベストセラー獲得商品、Amazon.co.jp販売事業者ワード受賞企業を複数輩出してきた実績を持つ。
ゴルフパター練習機ブランド「PuttOUT」をM&Aで取得し、売上を1年半で10倍に成長させる。

人気記事

What is Sobani

Amazon通販支援数が
600社以上という圧倒的な
実績経験があります。

オリジナル商品の販売に特化
しており、特定マーケットで
シェアNO.1を多数創出しています。

自社でECのシステム開発を行うベンダーでもあり
より戦略的なコンサルティングが可能です。

アマゾン ジャパン合同会社様
共同セミナーを開催しています。

Amazonコンサルティング
専門企業
でECコンサルタントは、
現役or元Amazonセラーで
構成された実力派集団です。

Recommend関連記事

2023年1月17日

Amazon 出品

【最新版】Amazon売上爆増リサーチツール!便利&効率的なツールをお伝え!

「Amazonでの売り上げを上げたい」 「おすすめのツールがあれば教えてほしい」 こんなことを思っていませんか。   こんにちは!Amazon専門コンサルティングカンパニー「株式会社……

2022年7月6日

Amazon 出品

【Amazon出品者向け】最適なメイン画像とは?コンサルが徹底解説!

Amazonで売り上げをどんどん伸ばしていきたいと思っているみなさん! こんにちは、Amazon専門コンサルティングカンパニー「株式会社そばに」コラム編集部です! そばにのAmazon支援サービス……

2022年8月4日

Amazon 出品

Amazon商品ページのサブ画像の効果的な設定方法とは?

Amazonでは商品画像を設定します。 商品画像には「メイン画像」と「サブ画像」があり、どちらも大事です。 ユーザーは画像を参考に商品を買うこともあり、魅力的な画像を作成することもポイント……

Depo 25 Bonus 25