Amazonのマーケットプレイスコンサルティングサービスとは?メリデメ・注意点について解説

Amazonのマーケットプレイスコンサルティングサービスとは?メリデメ・注意点について解説

Amazon売上UP

「Amazonのマーケットプレイス コンサルティングサービスは、どんなサポートが受けられる?」
「どんなメリット・デメリットがある?」

こんな疑問を抱えていませんか?

 

こんにちは!Amazon専門コンサルティングカンパニー「株式会社そばに」コラム編集部です!

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

Amazonが提供する「マーケットプレイス コンサルティングサービス(Marketplace Consulting Service)」は、Amazon公式の有料コンサルティングサービスです。

スタンダードプランとライトプランの2種類のプランが用意されていて、予算に合わせて選ぶこともできます。

ここでは、そんなAmazonのマーケットプレイス コンサルティングサービス特徴サポート内容メリット・デメリットなどについて解説。

利用しようか迷っている方は、ぜひチェックしてください!

 

なお我々そばには、10年のAmazon販売支援実績があり、運用代行やコンサルティングサービスも提供しています。

同じく、Amazonセラーを支援する立場から感じる注意点などについて解説しますので、ぜひ最後までご覧ください!

Amazonのマーケットプレイス コンサルティングサービスとは?

Amazonのマーケットプレイス コンサルティングサービスとは?

Amazonマーケットプレイス コンサルティングサービスは、Amazonが提供する公式のコンサルティングサービスです。

Amazon内部に詳しいコンサルタントから直接サポートを受けられます。

そのため、Amazonで売上を伸ばしたいという方にとっては、とても有益なサービスだと言えるでしょう。

 

実は、Amazonは他のECサイトと比較すると特殊な市場なのです。

その大きな違いは、販売形式。
楽天市場やYahoo!ショッピングが、ネット上に店舗を開設する「出店型」なのに対して、Amazonは1商品ずつ出品する「カタログ型」のECサイトとなります。

そのため、Amazonビジネスを成長させるためには、Amazonに特化した専門家のサポートを受けることが重要です。

 

ではまずは、そんな「マーケットプレイス コンサルティングサービス」の特徴やサポート内容・費用についてお伝えします。

サービスの特徴

当サービスは、以下の特徴があります。

特徴 内容
専任担当制
  • 販売事業者専任のマーチャントコンサルタントが付く
  • 1対1のサポート体制
  • 目標設定〜プランの実践をサポート
  • 定期的なミーティング
データに基づく戦略的アドバイス
  • データ収集、分析
  • Amazonストアのトレンドと照らし合わせてチャンスの特定
  • Amazon内部のビッグデータを活用
実践的なコーチング
  • Amazon販売に関する基本的な知識トレーニング
  • 商品ページやアクセスの獲得方法など、実践的なコーチング

Amazon内部のビッグデータを活用してもらえるのは、とても心強いですね。

ただし、ビッグデータに基づいた提案は行なってくれますが、データの内容自体を直接共有してくれるわけではありませんので、予め理解しておきましょう!

プランごとのサポート内容・費用

マーケットプレイス コンサルティングサービスは、

  • スタンダードプラン
  • ライトプラン

の2種類から選ぶことが可能です。

それぞれサポート期間は同じですが、費用やサポート範囲が異なります。

ここでは、各プランの内容についてお伝えします。

◼︎スタンダードプラン(フルサポートのプラン)

項目 内容
料金
  • 月額固定:16万円(税別)
  • 前月の総売上高の0.3%(税別)
契約期間 最低6ヶ月
※契約期間中の解約不可
サポート範囲
  • 広告・プロモーション
    • セール全般(Prime Day、Cyber Mondayなど)
    • スポンサー広告
    • クーポンやポイント
  • 品揃え拡充
    • 商品選定
    • 価格戦略
    • 新商品開発に対するトレンド情報
    • ブランディング
  • コンバージョン
    • 商品ページの改善(KWや商品名、ブラウズノード設定など)
  • 在庫マネジメント
    • FBAコンサルティング
    • 配送最適化(自社出荷の場合)
  • 定例コーチング

◼︎ライトプラン

項目 内容
料金
  • 月額固定:8万円(税別)
  • 前月の総売上高の0.3%(税別)
契約期間 最低6ヶ月
※契約期間中の解約不可
サポート範囲

【固定】

  • スポンサープロダクト広告活用
  • セールの活用(タイムセール祭りの案内など)
  • クーポンの活用
  • 商品ページの改善(画像修正、SEO対策など)

【オプション】(1つ選択)

  • スポンサー広告活用
    • スポンサーブランド広告
    • スポンサーディスプレイ広告
  • 品揃え拡充
  • FBAコンサルティング

ライトプランでは、スタンダードプランの一部がオプション項目となり、その中から1つ選択できる仕組みになっています。

また、オプションは6ヶ月ごとに変更可能となりますので、注意してください。

マーケットプレイス コンサルティングサービス開始までの流れ

サービスを利用する場合は、以下のステップでプログラムが開始されます。

  1. 申し込み
  2. コンサルタントによるヒアリング
    (ビジネスの内容、拡大目標など)
  3. 自社に合ったビジネスプラン提示
  4. コンサルタントとの1対1の定例ミーティングからスタート

マーケットプレイス コンサルティングサービスでは、ヒアリングや分析・検証をもとに、自社に合ったビジネスプランを作成してくれます。

そして、コンサルティングサービスへの参加の意思を伝えた後、そのビジネスプランを受け取ることが可能となります。

一度契約すると、6ヶ月間は解約できないので注意してください。

マーケットプレイス コンサルティングサービスのメリット・デメリット

マーケットプレイス コンサルティングサービスのメリット・デメリット

続いて、マーケットプレイス コンサルティングサービスのメリット・デメリットについてお伝えします。

実際のサービス内容をもとに考察しましたので、利用を検討する際の参考にしてください。

メリット

メリットとして挙げられるのは、以下の2つです。

  1. Amazon内部の専任担当者のサポートを受けられる
  2. 1ヶ月あたりの最大料金に上限が定められている

では、それぞれお伝えしていきます。

【メリット1】Amazon内部の専任担当者のサポートを受けられる

当サービスの大きな特徴としては、なんといってもAmazon内部に詳しい担当者によるコンサルを受けられること。

データ収集や分析を行なった上で戦略的なアドバイスをもらえるので、実用的なサポートを期待できます。

【メリット2】1ヶ月あたりの最大料金に上限が定められている

毎月の費用に上限があるのも嬉しいポイントですね。

スタンダードプランでは100万円(税別)、ライトプランでは50万円(税別)が、1ヶ月あたりの最大料金として設定されています。

上限と言いつつも100万円と50万円は少し高いようにも感じますが、最大料金が決められていることで予算の目安が付きやすく、安心感を得られるのではないでしょうか。

デメリット

デメリットとして考えられるのは、コストです。

メリットとして毎月の費用に上限が設定されていることを挙げましたが、決して安い価格ではありませんね。

スタンダードプランを利用すれば、社員一人に支払う給料とそれほど変わらない額となります。

また一度契約をすれば6ヶ月間は解約できませんので、売上につながったかどうか関係なく

  • スタンダードプラン:最低96万円(税別)
  • ライトプラン:最低48万円(税別)

のコストが発生することになります。

もし退会したい場合は、最低6ヶ月の加入期間が経過した後に解約の旨を伝えることとなります。

最低加入期間の6か月が経過したら担当者または、サービス加入時にお伝えするメールアドレスまで解約の旨をお知らせください。

(引用:よくある質問|マーケットプレイス コンサルティングサービス

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

マーケットプレイス コンサルティングサービスを利用する際の注意点

マーケットプレイス コンサルティングサービスを利用する際の注意点

続いて、マーケットプレイス コンサルティングサービスを利用するにあたっての注意点もお伝えします。

意外と盲点ではないかというところがありますので、利用する前に必ず確認してください!

実際の作業は自社で行う必要がある

Amazonのマーケットプレイス コンサルティングサービスは、名称のとおり、コンサルを受けるものです。

そのため、実際の作業はすべて自社で行う必要があります。

そうなると、

  • Amazon販売に関するある程度の専門的知識が必要
  • 人的コストの削減にはつながらない

といった事態が発生しますので、予め理解しておきましょう!

Amazonセラー経験者によるコンサルなのかは不明

もう一つの注意点としては、コンサルの担当者がAmazon販売を経験してきた方なのかが不明だということです。

僭越ながら申し上げると、マーケティングには知識だけでなく、現場で培ってきた経験や感覚も重要となります。

もしAmazonセラーとしての経験がない方が担当の場合、経験者だからこそ分かる感覚的な部分のサポートは得られないかもしれません。

人的コストも削減して、売上につなげたいならアカウント運用代行がおすすめ!

人的コストも削減して、売上につなげたいならアカウント運用代行がおすすめ!

ここまでAmazonのマーケットプレイス コンサルティングサービスについてお伝えしました。

当サービスは、Amazon内部の担当者に直接コンサルしてもらえることが大きなメリットです。

しかし一方で、人的リソースの削減にはつながらないというデメリットもあります。

もし以下のような悩みを抱えているなら、アカウント運用代行へ依頼するのが効果的です!

「人的コストも削減したい」
「Amazon販売に関する専門的な知識やノウハウがない」

アカウント運用代行では、プロがAmazonの販促活動を代行してくれるので、作業の手間を削減できますし、専門的な知識やノウハウがなくても問題ありません。

出品登録〜カスタマーサポートまで一気通貫!そばにのアカウント運用代行

そばにのAmazonアカウント運用代行とは?

こちらは、弊社で提供しているアカウント運用代行のメニューです。

そばにでは、元・現役Amazonセラー・EC事業者のコンサルタントが、分析と検証をもとに上記メニューを組み合わせ売上アップを支援しています。

そして、出品〜カスタマーサポート(※購入者に対してのみ)まで一気通貫で対応するので、Amazon販売にかかる業務を丸投げすることが可能です

【CASE:雑貨】1年で月商約207万円(前年比334.15%)達成!

そばにが支援させていただいたクライアント様の中には、1年以内に月商100万円以上アップした事例が複数あります。

その中の1社である雑貨を取り扱うクライアント様では、契約当初約62万円/月だった売上を1年で約207万円/月まで伸ばすことができました!

【CASE:雑貨】1年で月商約207万円(前年比334.15%)達成!

こちらの企業様のケースで実施した内容は、

  • SEO最適化
  • 商品画像最適化
  • 広告運用最適化
  • レビュー施策
  • 配送面の強化

上記5項目です。

これらは専門的な知識やノウハウが必要となりますが、ほとんどをそばにが代行します。

「どのように売上を伸ばせばいいのか分からない」
「Amazon販売に割くためのリソースが足りない」

このような悩みを抱えているなら、ぜひ一度そばににご相談ください。

現在弊社では、Amazon販売に関する無料相談を実施しています。

下記ボタンよりお気軽にお問い合わせください!

◆お電話・WEBからのお問い合わせはこちら

Amazon専門の運用スペシャリストによる売上UPをご希望の企業様はお気軽にご相談ください。
コンサルティング・運用代行・広告運用のサービスや事例に関する質問/相談はこちら↓

※設定や手続きなどのご不明点はこちらからテクニカルサポートにお問い合わせください。
 ※お電話からのお問い合わせは初めに一次受付にてご対応となります。

まとめ

まとめ

いかがだったでしょうか。

Amazonのマーケットプレイス コンサルティングサービスは、Amazon内部に詳しい担当者に直接コンサルしてもらえるサービスです。

戦略面ではAmazon内部のビッグデータも活用し、その洞察を提供してもらえます。

この記事では、そんなマーケットプレイス コンサルティングサービスの特徴サポート内容メリットデメリットなどについて解説しました。

利用を検討している方はぜひ参考にしてください!

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

なおそばにでは、LINE公式アカウントにてAmazon販売に関する戦略ノウハウについて発信しています。

「コンサルを受ける前にAmazon販売の知識を深めておきたい!」
「Amazonビジネスを成長・拡大させる方法を知りたい!」

このようにお考えでしたら、きっとお役に立てるはずです。

下記ボタンより友だち追加していただき、情報をお受け取りください!

QRコード

監修者紹介

佐藤 秀平

代表取締役 CEO

大阪府出身。学生起業でAmazon OEM自社ブランド事業を行いながらコンサルタントして活動。
その後新卒で(株)船井総合研究所に入社し、Amazonを中心としたECコンサルティングに従事。
独立し、ECコンサルとシステム開発を行う(株)NOVASTOを設立。
その後「(株)そばに」にEC支援事業を移管。Amazon販売支援歴10年、Amazon プラチナム・パートナー・エージェンシー企業として累計800社のAmazon販売事業者様のサポートし、多数のベストセラー獲得商品、Amazon.co.jp販売事業者ワード受賞企業を複数輩出してきた実績を持つ。
ゴルフパター練習機ブランド「PuttOUT」をM&Aで取得し、売上を1年半で10倍に成長させる。

人気記事

What is Sobani

Amazon通販支援数が
600社以上という圧倒的な
実績経験があります。

オリジナル商品の販売に特化
しており、特定マーケットで
シェアNO.1を多数創出しています。

自社でECのシステム開発を行うベンダーでもあり
より戦略的なコンサルティングが可能です。

アマゾン ジャパン合同会社様
共同セミナーを開催しています。

Amazonコンサルティング
専門企業
でECコンサルタントは、
現役or元Amazonセラーで
構成された実力派集団です。

Recommend関連記事

2022年5月31日

Amazon売上UP

【Amazon出品者向け】ギフトオプションとは?ラッピングサービスとの違いも解説!

イベントシーズンに活躍するAmazonのギフトオプション。   ユーザーの中には「ギフトラッピングして送付して欲しい」というニーズもあり、FBA出荷の場合Amazonでは「ギフトラッピン……

2022年7月1日

Amazon売上UP

【売上げアップ】Amazonスポンサーブランド動画広告とは?

いまよりワンランク上の売上をあげたいAmazon出品者のみなさま。 こんにちは、株式会社そばにの森岡です! そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。 本日は売上増加に欠か……

2023年5月15日

Amazon売上UP

Amazonの余剰在庫とは?滞留在庫との違いから処分する方法・タイミングまで解説!

「Amazon販売をはじめたけど、余剰在庫の意味がよくわからない」 「余剰在庫って減らした方がいいの?」 今回は上記に回答する記事です。 こんにちは!Amazon専門コンサルティングカン……

Depo 25 Bonus 25