Amazonビジネスの「法人限定出品」とは?手数料から設定方法まで徹底解説!

Amazonビジネスの「法人限定出品」とは?手数料から設定方法まで徹底解説!

Amazon 出品

Amazonビジネスの「法人限定出品」とは?手数料から設定方法まで徹底解説!

Amazon 法人限定出品ってなに?
Amazonビジネス出品プログラムとどう関係があるの?
そんな方は、この記事を読めば完全マスターすることができます!

こんにちは!通販支援実績600社以上、Amazon専門コンサルティングカンパニー「株式会社そばに」の森岡です!

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

この記事では、法人限定出品概要メリット・デメリット登録方法に加え、Amazon Business出品プログラムについてもわかりやすく解説いたします!

Amazon ビジネスで法人限定出品を利用することによって、販路拡大などのメリットがいくつもあるのでぜひ最後までご覧ください!

 

なお、我々そばには過去のコンサルティングをした企業様で、伸び率360%、2年で月商3600万円を売上げた実績があり、その知見や経験を基に今回は解説していこうと思います!

Amazon Business出品プログラムとは?

Amazon Business出品プログラムとは?

Amazon business出品プログラムとは、法人・個人事業主のみが利用できるAmazon business(Amazon ビジネス)に出品することができ、さらに売上アップに役立つ便利なツールが利用できるプログラムのことです!

 

Amazon business(Amazon ビジネス)は、B2B(事業者間取引)向けマーケットプレイスであるため、一般ユーザーは利用することができません。

そのため、完全に企業へ向けて商品、ブランドをアプローチすることができるのです。

下の画像を見てもらうとわかるように現在Amazon businessでは、とても多くのビジネスカスタマー(法人or個人事業主)が登録しています。(もちろん日本にもたくさんの企業様がご登録されています。)

もちろんAmazon businessに出品しても、通常のAmazonに出品できます。

さらに大口出品者の場合、追加で手数料や費用がかかることなく登録することができます!
(登録方法は、後ほど解説いたします。)

 

Amazon Business出品プログラムで利用できる主な機能は以下の3つです。

  1. 法人価格や数量割引等が利用できる。
  2. 法人限定で商品を出品できる。
  3. 法人向け販売の売上の詳細について分析できるツールが使える。

これらのツールを使い、あらゆる規模の法人のお客様にアプローチすることができるので、BtoBに向いている商品を扱う企業様はぜひ活用してみてください!

 

この記事では、上記のツールの一つである「法人限定出品」について解説していきます!

Amazon 法人限定出品とは?

Amazon 法人限定出品とは?

法人限定出品の概要

Amazon 法人限定出品とは、Amazonビジネスビジネスカスタマーのみに出品できるサービスのことです。

もし、一般ユーザーが法人限定出品の商品を探したとしても出てくることはなく、リンクから直接アクセスしても購入できないようになっています。

 

読者の中には、なぜわざわざ、ビジネスカスタマーのみにしか売らないのかと疑問をもたれる方も多いかもしれません。

しかし、元から法人向けにしか商品を販売していない企業様は、法人限定出品を使ってAmazonでのカスタマーを法人に絞り、より多くの取引先を増やすことでさらなる売上アップが期待できます!(他のメリットは後ほど紹介します。)

すべての商品が法人限定出品にしたらいいわけではございませんが、法人限定の方が向いている商品もあります。

Amazonのサイトでは法人限定商品に適していると述べている、3つの商品がございますのでご紹介します。

  • 製造元からの販売経路に制限があり、購入者への販売が限定される商品
  • 特別な取り扱いまたは設置を必要とする商品
  • 事故防止の観点から、特別な取り扱いまたは設置を必要とする特殊商品
    ーーーAmazon セラーセントラル

以上の項目に、当てはまっている方は法人限定出品をご検討してみてはいかがでしょうか。

法人限定出品を利用するための条件

法人限定出品を利用するための条件は、大口出品者であることです。

大口出品とは、商品をする際にかかる基本成約料を支払う必要がない代わりに、月額4900円(税抜)がかかる出品形態のことです。
(大口出品を詳しく知りたい方は、下記のリンクからそばにが書いた記事をお読みください!)
🔗Amazonの大口出品と小口出品の違いとは?

 

すでに大口出品者である方は、追加費用もかからずにすぐ始めることができます!

法人限定出品の具体的なメリットとデメリットを紹介!

法人限定出品の具体的なメリットとデメリットを紹介!

では、具体的なメリットとデメリットを順番にご紹介していきます!

法人限定出品のメリット

法人限定出品は、BtoBの商品を取り扱っている企業さまならたくさんメリットがあるのでしっかりと確認しましょう!

①法人価格や数量割引を利用できる

法人限定出品に限らず、Amazon Business出品プログラムに登録すると法人価格数量割引を設定でき、ビジネスカスタマーのみに割安な価格で商品を販売することができます!

割引くといっても、法人価格はだいたい3%~8%ほどの割引がほとんどでそこまで大した割引ではありません。

ただし、法人となるとオフィス用のイスや日用品、飲み物をまとめ買いするところも多いため少しの割引きが助かるという企業さまも多いのです。

出品者側も、割引きで少し売上は下がりますが、その分多くの商品が売れていくので売上アップできます!

 

数量割引はいくつ以上買うと何%か割引くというもので、例えば5点以上買うと10%OFFなどの割引きを設定できます。

数量割引も、法人などが大量に商品を買う時に法人側は割引を受けられ、出品者側は売上個数が上がるというWin-Winの関係になるのです!

 

以上の法人価格と数量割引を設定することによって、売上は若干下がりますがその分の売上数が増えるのでぜひ設定するようにしましょう!

②配送コストが安くなる

②配送コストが安くなる

上記の①にもある通り、法人価格と数量割引によって〇点以上などのケース販売(まとまった数の注文)、つまりまとめ買いが期待できることが多いです。

そのため、ケースでの注文による客単価が上がり一度に多くの商品を出荷できるので配送コストが安くなります!

③新たな取引先が見つかる

Amazon ビジネスのユーザーはAmazonの審査を通過したれっきとした法人・個人事業主です。

そのため、商品を気に入ってもらえれば新たな取引先となる可能性が高く、リピーターとなり定期的な注文が入ることもあります!

もし会社の知名度がなくても、Amazonを通して法人のお客様が商品を見てくれるので販路拡大につながります。

Amazon ビジネスは24時間全国で活動する営業マンとなってくれるのです!

④お金のこともAmazonがやってくれる

④お金のこともAmazonがやってくれる

法人のお客様の中には、現金で支払いたいという方もいらっしゃいます。

そんな時、FBA(Fulfillment by Amazon)を使っていると与信審査請求書の書類発行代金回収などすべて行なってくれるため効率よく取引ができます!

それにより、いままで振込確認や代金回収などにあてていた時間を、他の業務に費やせるというメリットがあるのです!

FBA(フルフィルメント by Amazon)は商品をFBA倉庫に納品するだけで、Amazonが梱包から在庫管理、発送まですべて行うサービスです。
詳しく知りたい方は、以下のリンクからそばにが詳しく解説している記事をご確認ください!
🔗Amazon新規出品者必見!FBAのメリット・デメリットとは?

⑤分析ツールを使える

Amazonビジネス出品プログラムのダッシュボードでは、法人向け販売の売上を一目で把握できるツールを使うことができます!

さらに、一般ユーザー向け販売との比較や、顧客の業界別の売上など様々なデータを確認でき今後のプランを練られるのです。

一般ユーザー向けにはないツールで、分析を強化していきましょう!

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

 

こちらも参考にしてください。

【保存版】Amazon法人価格でEC事業者の仕入れコストを最大30%削減する完全ガイド

法人限定出品のデメリット

法人限定出品のデメリット

メリットが多い法人限定出品ですが、デメリットもあります。

デメリットは、一般ユーザーが商品を検索しても見つけることができない点です。

個人に比べ、法人は母数が少ないので、そもそも商品ページの閲覧数が少なくなることが多いです。
そのため、すぐに売上につながるということは少ないため、Amazonの広告を出したり、商品ページの最適化が必要となります。

法人限定にしなくても、Amazon法人出品プログラムに登録した後に法人価格と数量割引の設定、法人用の分析ツールも使えるので、法人限定にするのが心配という方はまず法人限定にせずに利用するようにしましょう!

登録方法の解説

このセクションでは、Amazon businessの登録方法と、法人限定出品の出品方法についてご説明いたします!

Amazon businessの登録方法

登録方法はAmazonのビジネスカスタマーのサイトから右上の「さっそく始める」をクリックすると登録画面に進みます!

登録手順はそこまで難しくないので、指示通りのまま設定してみてください。

大口出品アカウントをすでにお持ちであれば、大した時間もかからずに登録できます!

法人限定出品の方法

法人限定出品は、商品を出品する際に少し設定するだけで簡単に行うことができます!

ただ、在庫ファイルからでないと法人限定出品はできないため注意が必要です。

では、説明していきます。

①セラーセントラルから「アップロードによる商品一括登録」を選択します。

①セラーセントラルから「アップロードによる商品一括登録」を選択します。

②「在庫ファイルをダウンロード」→「在庫ファイルテンプレートの作成」から出品するカテゴリーを選択する。
(下画像では、例としてお茶を選択しています。)

②「在庫ファイルのダウンロード」→「在庫ファイルテンプレートの作成」から出品するカテゴリーを選択する。

②「在庫ファイルのダウンロード」→「在庫ファイルテンプレートの作成」から出品するカテゴリーを選択する。

③モード選択で「カスタム」を選んでいただき、項目グループを「すべて追加」して、「テンプレートを作成する」をクリックします。
するとエクセルで在庫ファイルが自動的に取得(ダウンロード)されます。

④在庫ファイルを開き、必要な項目を入れた後に「BtoB」の項目の「法人価格(business_price)」を入力してください。

④在庫ファイルを開き、必要な項目を入れた後に「BtoB」の項目の「法人価格(business_price)」を入力してください。
※この際、商品の販売価格(standard_price)を入力すると法人限定にならないので、入力しないでください!

④在庫ファイルを開き、必要な項目を入れた後に「BtoB」の項目の「法人価格(business_price)」を入力してください。

⑤他の必要項目の入力を確認した後、セラーセントラルに戻り、「在庫ファイルのアップロード」から入力が完了した在庫ファイルをアップロードします。

⑤他の必要項目の入力を確認した後、セラーセントラルに戻り、「在庫ファイルのアップロード」から入力が完了した在庫ファイルをアップロードします。

⑥一定時間経った後に、同じ画面の「アップロードステータスの監視」から在庫ファイルが正常に登録されたか確認しましょう!
アップロードステータス 終了」が確認できたら処理レポートのダウンロードができます!

⑥一定時間経った後に、同じ画面の「アップロードステータスの確認」から在庫ファイルが正常に登録されたか確認しましょう!

もし不備があれば、不備の箇所が強調されているので修正するようにしましょう!

 

以上で、法人限定出品は完了となります。

普段から、在庫ファイルで商品登録を行っている方はそこまで難しくないと思うのでぜひ試してみてください!

法人限定出品の商品登録の注意点

①法人限定の商品の商品情報は在庫ファイルからでしか変更できない。

本来商品情報を変更する際は、セラーセントラルから変更できますが、法人限定出品している商品は在庫ファイルからでしか変更できません。

②商品の販売価格(standard_price)を入力すると法人限定出品ではなくなってしまう。

商品情報を変更する際に、商品の販売価格(standard_price)を入力すると法人限定出品ではなくなってしまうので注意が必要です。

まとめ

Amazonビジネスの「法人限定出品」とは?手数料から設定方法まで徹底解説!まとめ

いかがだったでしょうか。

Amazon ビジネスに登録し、法人限定出品をすると法人または個人事業主だけに商品を出品することができます!

法人限定出品は様々なメリットがあり、さらなる販路拡大につなげることができます!

貴社の商品が、事業者向けである場合は一度検討してみましょう!

でも、登録して出店・出品するのが大変そうだし、時間もない…
法人限定にして売上がたたなかったらどうしよう…
と不安になる方も多いと思います。

そんな時は、Amazon専門コンサルティングカンパニー「株式会社そばに」にお任せください!

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

そばには、Amazonコンサルティングだけでなく運用代行も提供しているため、お客様が運用することなくAmazon販売できます!

我々そばには、数々の企業様の売上アップに貢献してまいりました!
(そばにの実績は以下のリンクから!)
🔗そばにのコンサルティング実績!

Amazon販売の現状を変えたい…」「Amazonのプロの知見がほしい!

そんな方は下のお問い合わせボタンからご連絡ください!

◆お電話・WEBからのお問い合わせはこちら

Amazon専門の運用スペシャリストによる売上UPをご希望の企業様はお気軽にご相談ください。
コンサルティング・運用代行・広告運用のサービスや事例に関する質問/相談はこちら↓

※設定や手続きなどのご不明点はこちらからテクニカルサポートにお問い合わせください。
 ※お電話からのお問い合わせは初めに一次受付にてご対応となります。

 

こちらの記事も参考にしてください。

EC販売におけるAmazonへの出品方法は?

※個人での出品については以下の記事で詳しく解説されています

【最新版】Amazonで出品するまでの手順|個人と法人の違い・手数料など

監修者紹介

佐藤 秀平

代表取締役 CEO

大阪府出身。学生起業でAmazon OEM自社ブランド事業を行いながらコンサルタントして活動。
その後新卒で(株)船井総合研究所に入社し、Amazonを中心としたECコンサルティングに従事。
独立し、ECコンサルとシステム開発を行う(株)NOVASTOを設立。
その後「(株)そばに」にEC支援事業を移管。Amazon販売支援歴10年、Amazon プラチナム・パートナー・エージェンシー企業として累計800社のAmazon販売事業者様のサポートし、多数のベストセラー獲得商品、Amazon.co.jp販売事業者ワード受賞企業を複数輩出してきた実績を持つ。
ゴルフパター練習機ブランド「PuttOUT」をM&Aで取得し、売上を1年半で10倍に成長させる。

人気記事

What is Sobani

Amazon通販支援数が
600社以上という圧倒的な
実績経験があります。

オリジナル商品の販売に特化
しており、特定マーケットで
シェアNO.1を多数創出しています。

自社でECのシステム開発を行うベンダーでもあり
より戦略的なコンサルティングが可能です。

アマゾン ジャパン合同会社様
共同セミナーを開催しています。

Amazonコンサルティング
専門企業
でECコンサルタントは、
現役or元Amazonセラーで
構成された実力派集団です。

Recommend関連記事

2023年2月28日

Amazon 出品

【最新版】Amazonで既存のものにバリエーション追加登録する方法とは?画像付きで解説!

「Amazonのバリエーション登録の手順が分からない」 「バリエーション登録するメリットは?」 Amazonでバリエーション登録を行うことについては知っていても、手順やメリットについて分からずに悩……

2022年10月8日

Amazon 出品

【完全版】Amazonコンディションガイドラインを解説!選び方から概要も!

「出品したいけど、コンディションをどう決めたらいいのかわからない」 「もし違反になって出品停止になったらどう対処したらいいの?」 とお悩みの方も多いと思います。   こんにちは、Am……

2024年11月26日

Amazon 出品

Amazon手数料の完全ガイド|出品プランからFBAまで解説

Amazonでの販売を始めるにあたって、手数料の理解は最初のステップです。手数料は収益に直接影響するため、正確に把握し、コストを抑えることで、収益性の高いビジネスを構築できます。 しかし、Amazo……