Amazonビジネス「法人価格と数量割引」とは?設定方法やメリットなど詳しく解説!

Amazonビジネス「法人価格と数量割引」とは?設定方法やメリットなど詳しく解説!

Amazon 出品

Amazonビジネス「法人価格と数量割引」とは?設定方法やメリットなど詳しく解説!

法人価格・数量割引ってなに?
Amazon ビジネスで設定すると売上が上がるってほんと?
など疑問を持つ方は多いと思います。

こんにちは!Amazon通販支援実績600社以上、Amazon専門コンサルティングカンパニー「株式会社そばに」の森岡です!

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

今回は、Amazon Business出品プログラムに登録すると設定できる「法人価格数量割引」について解説します!

Amazonには、一般のユーザーが使うAmazon(Amazon.co.jp)と、法人と個人事業主のみが使えるAmazonビジネスの2種類があります。

Amazon Business出品プログラムに登録すると、Amazonビジネスで様々な機能を使えることができ、さらなる売上アップが期待できるのです!

 

この記事では、法人価格・数量割引の概要メリットデメリット登録方法まで詳しく解説するのでぜひご参考にしてください!

なお我々そばには過去のコンサルティングをした企業様で、伸び率360%、2年で月商3600万円を売上げた実績があり、それらの知見や経験を基に今回は解説していこうと思います!

Amazon Business出品プログラムとは?

Amazon Business出品プログラムとは?

Amazon business出品プログラムとは、法人・個人事業主のみが利用できるAmazon business(Amazon ビジネス)に出品することができ、さらに売上アップに役立つ便利なツールが利用できるプログラムのことです!

 

Amazon business(Amazon ビジネス)は、B2B(事業者間取引)向けマーケットプレイスであるため、一般ユーザーは利用することができません。

そのため、完全に企業へ向けて商品、ブランドをアプローチすることができるのです。

 

下の画像を見てもらうとわかるように現在Amazon businessでは、とても多くのビジネスカスタマー(法人or個人事業主)が登録しています。(もちろん日本にもたくさんの企業様がご登録されています。)

もちろんAmazon businessに出品していても、通常のAmazonに出品できます。

さらに大口出品者アカウントをお持ちの場合、追加で手数料や費用がかかることなく登録できます!
(登録方法は、後ほど解説いたします。)

 

Amazon Business出品プログラムで利用できる主な機能は以下の3つです。

  1. 法人価格数量割引などが利用できる。
  2. 法人限定で商品を出品できる。
  3. 法人向け販売の売上の詳細について分析できるツールが使える。

これらのツールを使い、あらゆる規模の法人のお客様にアプローチすることができるので、BtoBに向いている商品を扱う企業様はぜひ活用してみてください!

 

この記事では、上記のツールの一つである「法人価格と数量割引」について解説していきます!

Amazonビジネス 法人価格とは?

Amazonビジネス 法人価格とは?

法人価格の概要

法人価格に設定すると、ビジネスカスタマー(法人・個人事業主)のみに割安な価格で商品を販売することができます!
(※Amazon ビジネスで出品したからといって、必ず法人価格を設定する必要はありません。)

だいたい参考価格の2~10%の割引きが多く見られます。

 

法人価格が設定されている商品は、以下の画像のように表示されます。

こちらの商品では、約8%の割引きが設定されています。

 

たったの2~8%の割引きしかないのか」と思う方もいるかもしれませんが、社内での飲食類消耗品などは頻繁に購入するため、数%の割引でも嬉しいです!

テレビやパソコンなどの数万円する高額な商品であれば、一つあたり何千円かの割引きになるため購入者はかなり出費を抑えられます!

そのため、法人価格を設定するだけで「少しでも安くなってるなら買おうかな?」と考え購買転換率の向上につながるので、ぜひ設定してみましょう!

Amazon法人価格のメリット・デメリット

Amazon法人価格のメリット・デメリット

ではまず、具体的なメリットについてご紹介します!

①さらなる売上アップが期待できる

上記にもありますが、Amazonに登録している法人は日本にもたくさんいらっしゃいます。

その法人様が商品を買う際、普通のAmazonで買おうとはせずに、まずAmazon ビジネスで法人価格の商品を探すことが多いです。

 

そのため、法人価格に設定していると、商品を見つけてもらえる確率が必然的に高くなるのです。
(※当然、検索結果の順位を上げたりと施策は必要です。)
(検索順位の上げ方についてそばにが書いた記事があるので、ぜひご覧ください!)
🔗【2022最新版】AmazonのSEO対策!検索上位表示で売上を増加させる

②法人価格で割安なためまとめ買いが期待できる

企業はAmazonビジネスで、オフィス用品(イスやPCなど)や消耗品などをまとめてたくさん購入することが多いです。

まとめ買いをする場合、法人価格にしている商品と、そうでない商品だとほぼ法人価格の商品が選ばれることが多いでしょう!

 

そのため少し価格を下げても売上個数が上がったり購買転換率が上がるなどのそれ以上のリターンがあるため法人価格は売上アップに有効な施策だといえます。

さらにまとめ買いで購入すると、配送料が一度しかかからないので費用を削減できます。

 

次にデメリットを解説します。

デメリットは、商品がそこまで売れずまとめ買いもない場合です。

法人価格にすることで購買転換率の上昇、まとめ買いによって販売個数が増加するため、少ししか売れずまとめ買いもなければ割引きした意味があまりありません。

 

売れないということは、商品ページで商品の魅力を伝えきれていない可能性がありますので、まずは商品ページの見直しから始めましょう!
(※以下のリンクでは、基本的なAmazonの商品ページの設定方法が解説されているのでぜひご参考にしてください!)
🔗【出品してからが勝負!】Amazon初心者が出品後にやるべきこととは?

法人割引ルールを設定し業務を効率化!

法人割引ルールを設定し業務を効率化!

法人割引ルールを作成すると一般価格を更新した際、自動的に法人価格も設定されるという機能です。

例えば、一般価格より7%法人価格を安くすると法人割引ルールを設定した場合、一般価格を5500円から4000円にした時は自動的に法人価格が7%引きの3720円に設定されます!

 

法人価格を変更する際は、専用のファイルをダウンロードして入力アップロードまでしないといけません。

多くの商品を扱っている場合すべて変更するのは、少し時間がかかるので法人割引ルールを設定しておき業務を効率化しましょう!

登録方法は後ほど解説いたします。

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

Amazonビジネス 数量割引とは?

Amazonビジネス 数量割引とは?

数量割引の概要

Amazonビジネスには法人価格と同様に、数量割引というサービスもあります。

こちらは、「〇〇点以上お買い上げしていただくと〇%割引きします!」というものです。

先ほど説明したように、法人のユーザーはまとめ買いをすることが多いため数量割引を設定しておくと、購買転換率が高くなりやすいです!

数量割引は、商品ページで確認することができます。

Amazonビジネス 数量割引とは?

法人価格の下に数量割引が書かれており、右側の数量を選ぶ箇所をクリックすると上画像のようにそれぞれいくつ以上で何%割引きと表示されます。

もしも表示されている数より多く注文したい場合は、数量選択の下にある「まとめて購入する場合はこちら」をクリックします。

もしも表示されている数より多く頼みたい場合は、数量選択の下にある「まとめて購入する場合はこちら」をクリックします。

すると、数量割引をリクエストすることができるので購入したい数量をリクエストすることもできます。

数量割引のメリットとデメリット

数量割引のメリットとデメリット

まず、数量割引のメリットをご紹介します。

①購買転換率が上がる

はじめからまとめ買いしようと思って商品を探すビジネスユーザーは、数量割引がある商品を探すことが多いです。

そのため法人価格と同様、数量割引がないよりは、ある方が購入される確率は高まるのでぜひ設定してみてください!

②まとめ買いを促進できる

②まとめ買いを促進できる

もともとまとめ買いをするつもりがなかった場合でも、数量割引があると予定よりも多く買ってしまう経験がないでしょうか。

例えば、洋服屋さんなどで1つしか買わないつもりでも、2点以上買うと20%OFFなどの割引があるとつい買ってしまうことがあると思います。

 

そういったまとめ買いを促進でき、販売個数アップにつながるため数量割引はとても効果的です!

 

デメリットは、法人価格と同様に売れなかった時の場合なので、商品ページの見直しや検索結果順位の向上を施策しましょう!
(※検索結果順位の上げ方について、そばにが書いたコラムがあるのでぜひご覧ください!)
🔗【2022最新版】AmazonのSEO対策!検索上位表示で売上を増加させる

法人価格・数量割引の登録方法

法人価格の設定方法

ではまず、具体的な法人価格の設定方法について解説します!

①セラーセントラルを開き「在庫」→「在庫管理」を選択します。

①セラーセントラルを開き「在庫」→「在庫管理」を選択します。

②「法人価格」の項目があるので、任意の金額を入力してください。
(※この時、通常価格と同じかそれ未満の金額に設定しないと適応されないので注意が必要です。)
(※「法人価格」の項目がない場合は、右上の設定をクリックし、「法人価格」を追加してください。(下画像参照))

(※「法人価格」の項目がない場合は、右上の設定をクリックし、「法人価格」を追加してください。)

③入力すると「保存」と出てくるので、クリックすると完了です。

③入力すると「保存」と出てくるので、クリックすると完了です。

もし、販売価格より法人価格の方が高ければ、Amazonからメールが届きますので気をつけましょう!

数量割引の設定方法

数量割引も法人価格と同様に設定します。

①法人価格と同様に「在庫管理」を開きます。

②法人価格の下の「数量割引を追加」をクリックすると、設定画面が出てきます。
法人価格からの値引き率」は、法人価格からの何%OFFにするかを設定でき、「値引き後の価格」では、〇点以上で〇円と値段を決めてしまうことができます。

③任意の数値を入力し、「価格を設定」をクリックして保存すると完了です。

まとめ

Amazonビジネス「法人価格.数量割引」とは?設定方法からメリットまで詳しく解説します!まとめ

いかがだったでしょうか。

Amazon Business出品プログラムに登録することで、法人価格数量割引などが利用できビジネスカスタマーに向けて商品を出品することができます!

法人価格と数量割引を効果的に設定することによって、まとめ買い購買転換率の向上につながるのでぜひ設定してみてください!

 

ただ、デメリットで挙げた通り、商品ページなどでしっかりと魅力を伝え販売数を増やさないと、法人価格と数量割引を最大限発揮できません。

そんな簡単に売上が上がれば苦労しない…
いままでAmazonで販売してたけど全然売上が上がらなかった…

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。
そんな方はお悩みを持つ方は、ぜひAmazon専門コンサルティングカンパニー「株式会社そばに」にお問い合わせください!

 

Amazon運用にお困りなら「株式会社そばに」へご相談ください!

株式会社そばには、Amazonプラチナム・パートナー・エージェンシーで支援実績800社以上!

10年以上に渡り、Amazon専門コンサルティングサービスを展開しております。

私たちの強みは、

・自社でブランド運営からこそ言える再現性が高いノウハウがある。

自分たちのコストを払い施策を実行し積み上げてきた結果をフィードバックができる。

・多くの支援実績から得られた様々な知見を元に、即効性のある施策をご提案出来る。

少しでもお悩みのある方はそばににお問い合わせください。

◆お電話・WEBからのお問い合わせはこちら

Amazon専門の運用スペシャリストによる売上UPをご希望の企業様はお気軽にご相談ください。
コンサルティング・運用代行・広告運用のサービスや事例に関する質問/相談はこちら↓

※設定や手続きなどのご不明点はこちらからテクニカルサポートにお問い合わせください。
 ※お電話からのお問い合わせは初めに一次受付にてご対応となります。

監修者紹介

佐藤 秀平

代表取締役 CEO

大阪府出身。学生起業でAmazon OEM自社ブランド事業を行いながらコンサルタントして活動。
その後新卒で(株)船井総合研究所に入社し、Amazonを中心としたECコンサルティングに従事。
独立し、ECコンサルとシステム開発を行う(株)NOVASTOを設立。
その後「(株)そばに」にEC支援事業を移管。Amazon販売支援歴10年、Amazon プラチナム・パートナー・エージェンシー企業として累計800社のAmazon販売事業者様のサポートし、多数のベストセラー獲得商品、Amazon.co.jp販売事業者ワード受賞企業を複数輩出してきた実績を持つ。
ゴルフパター練習機ブランド「PuttOUT」をM&Aで取得し、売上を1年半で10倍に成長させる。

人気記事

What is Sobani

Amazon通販支援数が
600社以上という圧倒的な
実績経験があります。

オリジナル商品の販売に特化
しており、特定マーケットで
シェアNO.1を多数創出しています。

自社でECのシステム開発を行うベンダーでもあり
より戦略的なコンサルティングが可能です。

アマゾン ジャパン合同会社様
共同セミナーを開催しています。

Amazonコンサルティング
専門企業
でECコンサルタントは、
現役or元Amazonセラーで
構成された実力派集団です。

Recommend関連記事

2022年5月31日

Amazon 出品

【売上UP!?】商品紹介コンテンツ(A+)とは?効果的な作成方法・メリデメご紹介!

Amazonで商品の特徴・スペックをアピールしたい方は「商品コンテンツ(A+)」がオススメです。   商品コンテンツを作ることで、ユーザーの目を引く商品ページを作ることができます。 商……

2023年3月16日

Amazon 出品

Amazonの商品登録を一括設定で効率化!在庫ファイルを使った出品方法とエラー対策も徹底解説

「在庫ファイルを使った出品方法を知りたい!」 「Amazonの運用にかかる手間を少しでも削減したい!」 こんな悩みを抱えていませんか?   こんにちは!Amazon専門コンサルティン……

2022年9月13日

Amazon 出品

Amazon出品許可申請の完全版!やり方から注意点まで解説!

「出品許可申請って一体何?」「どこから申請を行えばいいの?」 出品許可申請について、こんな悩みを持っている人も多いかと思います。   こんにちは、Amazon専門コンサルティングカンパ……