Amazonでサンプル品を出品するメリット・デメリット!出品する際の注意点も

Amazonでサンプル品を出品するメリット・デメリット!出品する際の注意点も

Amazon セール

Amazonでサンプル品を出品するメリットや 注意点 について解説!

「Amazonのサンプルを利用してみたい!」
「どんなメリットがあるの?」

こんな疑問を抱いていませんか?

 

こんにちは!Amazon専門コンサルティングカンパニー「株式会社そばに」です。

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

この記事を読まれているということは、サンプル品が販促につながる効果的な手段だとご存知で、取り入れてみようと思われているのではないでしょうか。

しかし、サンプル品の提供にはメリット・デメリットがあり、実行するかどうかの選択が必要です。

また、サンプル品の表記に関する注意点もあり、サンプル品を提供する際は必ずその注意点を守らなければなりません

そこで今回は、Amazonでサンプル品を出品するメリット・デメリットと併せて、提供する際の注意点についても解説します。

サンプル品を効果的に、そしてトラブルなく活用するために、この記事で理解を深めていただけたらと思います。

 

なお我々そばには、これまでに600社以上のAmazonコンサル実績があり、Amazonジャパン合同会社様との共同セミナーを複数開催してきました。

これまで培ってきた知見と経験をもとにお伝えしますので、きっとお役に立てるはずです。

Amazonのサンプル品とは?

Amazonのサンプル品とは

まずは、Amazonのサンプル品についてお伝えします。

Amazonにおけるサンプル品とは、化粧品などの試供品のように単品販売不可商品を、通常商品とセットで提供することです。

つまり、通常商品と関連のある商品をおまけとして無料提供するということです。

この場合、単品販売不可商品は、無料で提供する必要がありますので注意しましょう。

おまけとして提供し、ユーザーに実際に利用してもらうことで、商品の魅力を訴求することに繋がります。

Amazonで無料サンプル品を活用するメリット・デメリット

Amazonで無料サンプル品を活用するメリット・デメリット

では、Amazonで無料サンプル品を活用する場合に、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

それぞれについて解説していきます。

メリット

まずは、メリットについてです。

【メリット①】新たな商品の販促につながる可能性がある

サンプル品の大きなメリットは、サンプル品と関連性の高い商品とセットにして、新商品や高級品の試供品をお届けできること

これは、サンプル品に興味・関心を抱く可能性の高いユーザーに対して利用してもらえるというメリットがあります。

結果として、商品の魅力が伝われば、通常商品として出品した際の購入につながる可能性が高まります。

【メリット②】商品ページの相乗り対策になる

Amazonの商品ページの構成は、1商品につき1ページです。

そのため、同一商品を複数の出品者が販売する場合は、相乗りという形で一つの商品ページに複数の出品者が商品を登録するという形となります。

相乗り出品となった場合、カートを獲得していない商品は

  • ユーザーから目立たない
  • カート商品と比較して信用度が落ちる

といったデメリットが発生します。

また、カートを獲得しようとすれば、価格が安い方がカートを獲得できる確率が高まりますので、価格競争に陥る可能性もあります。

この相乗りの対策としておすすめなのが、サンプル品です。

通常商品に無料サンプル品を付属させることで、別商品として出品することが可能です。

【メリット③】購入者にお得感を演出でき、購入のアップも期待できる

三つ目のメリットは、通常商品の購入率アップが期待できることです。

サンプル品を付けることでユーザーに対してお得感を演出でき、通常商品に対して付加価値をつけられます

同一商品を出品する他社との差別化にもつながりますので、もし売上に悩んでいる商品があれば、サンプル品をプラスして提供してみるのも一つの手です。

デメリット

次は、デメリットについてです。

【デメリット①】サンプル品にメリットを感じない人からは、敬遠される可能性がある

サンプル品は、お得なイメージがありますが、必ずしも全員に当てはまるとは限りません。

中には、サンプル品をもらっても利用することがないため、余計なものに感じる方もいらっしゃいます。

そのような方には敬遠されるリスクもありますので、ご注意ください。

【デメリット②】販促活動だと思われ、購入者に不快な思いをされるリスクもある

サンプル品は、ユーザーにとってお得なものではありますが、一方で販促活動だと感じられる方もいらっしゃいます。

後ほど解説することではありますが、サンプル品を提供する場合は、商品名にサンプル品が同梱されていることを記載してはいけません

つまり、商品ページをクリックする際にユーザーから見ると、買い物しようとしている商品がサンプル対象商品だということが分かりにくいということです。

そのため、サンプル品の同梱に気づかず購入されてしまう場合もあります。

その結果、注文していないサンプル品を一方的に送られたと勘違いし、不信感を抱いたり不快な思いをされるリスクもあるので注意が必要です。

サンプル品については、プロモーション機能コンディション説明にて記載することとなっていますので、そちらを活用してユーザーにアピールするようにしましょう!

Amazonでサンプル品を提供する際の注意点

Amazonでサンプル品を提供する際の注意点

サンプル商品を提供する場合は、サンプル品の記載に関する条件がありますので、注意してください。

注意点としては、以下の2つです。

  1. 商品説明や商品仕様への記載は禁止
  2. プロモーション機能やコンディション説明を使ってサンプルの同梱について記載する

また、商品名においても、サンプル商品の同梱に関する記載をしないようにしましょう。

実際に、Amazonジャパン合同会社様が経済産業省へ提出した「定期報告書概要」の中で、以下のように解説しています。

例:○○ウーロン茶 2L 24 本セットに追加でサンプル 2 本を同梱し、合計で 26 本となるケース. 商品名は「○○ ウーロン茶 2L 24 本」

(引用:定期報告書概要

サンプル商品を提供する場合は、表記に関する条件を遵守するようにしてください。

そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

Amazonで売上をアップさせるポイント

Amazonで売上をアップさせるポイント

Amazonで売上を上げるためには、「集客数」と「転換率」を高めることが大切です。

もし、現在売上が上がらずに悩んでいるなら、今一度「集客」と「転換率」について考え直してみてください。

とても地道な取り組みではありますが、集客力と転換率を上げることで、売上アップの基盤が出来上がっていきます。

そして、売上アップの基盤が出来上がってくると、サンプル品の活用がさらに活きてくるようになります。

Amazonでの売上をアップさせるポイントについての詳細は、画像付きでホワイトペーパーに掲載していますので、ぜひ一度チェックしてみてください。

効率的に売上アップにつなげたいなら、アカウント運用代行も効果的です!

効率的に売上アップにつなげたいなら、アカウント運用代行も効果的です!

サンプル品の出品を考えているということは、今ある売上をさらに向上させたいからではないでしょうか。

しかし、すでにお伝えしていますが、サンプル品の活用においてはメリットとデメリットがあり、必ずしも良い結果を得られるとは限りません

ABテストによって効果測定を行い、実行すべきかどうかを正確に判断する必要があります

そして、必要ならばサンプル品以外の対策も検討することが必要です。

ただ当然ながら、そのためには時間的コストと人的コストがかかってしまいます

本業を抱えている方や、様々な事業に取り組まれている方は、Amazon物販のためだけに多くの時間を投入することは難しいのではないかと思います。

そこで、もし自社(ご自身)で行うのが難しいという場合は、アカウント運用代行の利用を検討してみてください!

アカウント運用代行なら、すでに豊富な知識と経験を持ったAmazon物販のプロに、売上アップの施策を丸投げできます。

そばにのアカウント運用代行

では、実際にどのようなサービスを受けられるのでしょうか。

サービス内容は、提供する企業様ごとに異なりますので、ここでは弊社で提供しているアカウント運用代行サービスを一例としてご紹介いたします。

以下が、そばにアカウント運用代行サービスメニューです。

そばにAmazonアカウント運用代行メニュー

上記画像が見えにくい場合は、以下の表を参照してください。

アカウント運用代行メニュー

SEO最適化

  • データ分析
  • KW選定
    (キーワード)
  • SEO対策

CRM戦略

  • LTV最適化
  • 定期便
  • クロスセル
  • リピート購入対策

商品カタログ最適化

  • A+コンテンツ作成
  • モバイル対応
  • ABテスト
  • CVR改善

広告運用

  • モール内広告
  • アクセエス解析

ブランディング

  • 販売屋対策
  • レビュー対策
  • 画像最適化

物流支援

  • 輸送費、保管費、物流加工費の改善案
  • 外部パートナー企業紹介

サポート

  • Webミーティング(月1回)
  • チャット、メール、電話等でのサポート
  • 新商品開発アドバイス

その他

  • 競合他社調査
  • カスタマーサポート
    (購入者に対して)

上記のように、弊社では、出品登録から売上後のカスタマーサポートまで、Amazon物販に係るほとんどの項目をサポートしています。

具体的な対策については、クライアント様との話し合い分析・検証をもとに最適なプランを見つけていきます。

実績

では、実際にどのような実績が出るのでしょうか。

実際に、弊社のサービスを受けていただいたクライアント様の実例を、ご紹介いたします。

上記は、弊社のとある雑貨商品を販売するクライアント様の実例です。

実績としては、1年間で売上約207万円/月(前年比334.15%)を達成いたしました!

このクライアント様のケースで実施したことは、以下の5項目です。

  • SEO最適化
  • レビュー施策
  • 画像最適化
  • 広告運用最適化
  • 配送面の強化

と、このようなことをお伝えしても、「本当に、大幅な売上アップにつながるの?」と思われるかもしれません。

実は、このクライアント様のような売上アップは、それほど珍しいことではありません

運用代行を活用した途端に、それまで伸び悩んでいた売上が急に上がり始めるということは、よく見受けられることです。

「効率的にAmazonの売上を上げたい」
「売上の改善のためにどうしたらいいのか悩んでいる」

もしこのような悩みを抱えているなら、ぜひ一度我々そばにへご相談ください。

下記ボタンより無料でご相談いただけるので、お気軽にお問い合わせください。

Amazonサンプルの活用方法活用すべきかどうかについても、併せてご相談いただけます。

◆お電話・WEBからのお問い合わせはこちら

Amazon専門の運用スペシャリストによる売上UPをご希望の企業様はお気軽にご相談ください。
コンサルティング・運用代行・広告運用のサービスや事例に関する質問/相談はこちら↓

※設定や手続きなどのご不明点はこちらからテクニカルサポートにお問い合わせください。
 ※お電話からのお問い合わせは初めに一次受付にてご対応となります。

まとめ

まとめ

    いかがだったでしょうか。

    この記事では、Amazonサンプル商品の概要や利用するメリット・デメリット、注意点について解説しました。

    サンプル商品を出品する際は、表記に関する条件が設けられていますので、しっかりと理解してから利用するようにしてください。

    そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。

    現在そばにでは、LINE公式アカウントにてAmazonの売上アップのノウハウ重要情報などを発信しています。

    「Amazonの売上を上げたい!」
    「Amazonの戦略をもっと学びたい!」

    そんな方は、下記のバナーからぜひ友だち追加してみてください!

    QRコード

    監修者紹介

    佐藤 秀平

    代表取締役 CEO

    大阪府出身。学生起業でAmazon OEM自社ブランド事業を行いながらコンサルタントして活動。
    その後新卒で(株)船井総合研究所に入社し、Amazonを中心としたECコンサルティングに従事。
    独立し、ECコンサルとシステム開発を行う(株)NOVASTOを設立。
    その後「(株)そばに」にEC支援事業を移管。Amazon販売支援歴10年、Amazon プラチナム・パートナー・エージェンシー企業として累計800社のAmazon販売事業者様のサポートし、多数のベストセラー獲得商品、Amazon.co.jp販売事業者ワード受賞企業を複数輩出してきた実績を持つ。
    ゴルフパター練習機ブランド「PuttOUT」をM&Aで取得し、売上を1年半で10倍に成長させる。

    人気記事

    What is Sobani

    Amazon通販支援数が
    600社以上という圧倒的な
    実績経験があります。

    オリジナル商品の販売に特化
    しており、特定マーケットで
    シェアNO.1を多数創出しています。

    自社でECのシステム開発を行うベンダーでもあり
    より戦略的なコンサルティングが可能です。

    アマゾン ジャパン合同会社様
    共同セミナーを開催しています。

    Amazonコンサルティング
    専門企業
    でECコンサルタントは、
    現役or元Amazonセラーで
    構成された実力派集団です。

    Recommend関連記事

    2024年9月5日

    Amazon セール

    【Amazonブラックフライデーに向けて】プライム感謝祭の結果報告|今までとは全く違う”セール攻略法”とは!?

    こんにちは!Amazon専門コンサルティングカンパニー「株式会社そばに」コラム編集部です! 今回は、公式YouTubeチャンネル「ECコンサルタント佐藤の【コマースの教科書】」より、秋に控えるビッグ……

    2022年8月2日

    Amazon セール

    【セラー向け】Amazonの在庫処分セールを活用しよう!参加方法からメリデメまで

    Amazonの出品者にとって悩ましい不良在庫。 仕入れた商品の売れ行きが悪く、予想以上に在庫を抱えてしまうケースがあります。 在庫が増えると在庫保管料もかかり、経費も増えます。 そこでオススメな……

    2022年5月31日

    Amazon セール

    【セラー向け】2022年度版のAmazonプライムデー対策方法とは?

    年一度のAmazon内のビックイベント、その名も「プライムデー」 多数の商品が通常より安い価格(約20%~50%OFF)で販売されるだけでなく、ポイント還元も最大12%になる期間のこと。 プライム……

    Depo 25 Bonus 25