Amazonグローバルセリングとは?料金や登録・解除方法などを解説
「Amazonで海外に出品したいけどよくわからない…」
「Amazon グローバルセリングって何がいいの?」
そんなお悩みを持つ方も多いと思います。
こんにちは!Amazon専門コンサルティングカンパニー「株式会社そばに」の森岡です!
そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。
本記事では、海外出品する際に欠かせないAmazon グローバルセリングについて解説したいと思います。
Amazon グローバルセリングに登録すると、海外ビジネスの管理や展開がより簡単になり、世界の人々へ商品を楽に届けられます!
ただ、グローバルセリングに登録したくても登録方法が難しく苦戦してしまう方も多いです。
そのため、この記事では、グローバルセリングとは何か、メリットやデメリット、登録&解除方法までわかりやすく解説していくので最後まで読んで、世界の人々に商品を届けましょう!
なお、我々株式会社そばには、食品卸売企業様をコンサルティングさせていただき3年で月商5,000万!伸び率2400%達成した実績があります。
それらの知見や経験を基に解説していくので、ぜひご参考にしてください!
目次
Amazon グローバルセリングとは?
Amazonグローバルセリングで商品を世界へ!
Amazon グローバルセリングは、日本からでも海外のAmazonマーケットプレイスで商品を出品し販売できるサービスです!
現在Amazonでは、世界16以上の国にマーケットプレイスを展開しており、グローバルセリングに登録すると16カ国どの国でも出品することが可能となっています。
Amazonのマーケットプレイスは以下の16カ国です。
ヨーロッパ | 北米、南米 | アジア太平洋 | 中東および北アフリカ |
ドイツ |
米国 カナダ メキシコ ブラジル |
日本 オーストラリア シンガポール インド |
中東 |
すでに日本のAmazonで出品している方であれば、グローバルセリングに登録するだけですぐに上記のマーケットプレイスで出品できます!
さらに現在世界では、1億5,000万人のプライム会員と3億のカスタマーアカウントがいるとされているため、グローバルセリングを使うことでさらなる販路拡大につなげることもできます!
基礎から学びたい方はこちら!Amazonグローバルについてわかりやすくまとめています。
Amazonグローバルとは?日本製品を海外発送する方法を解説!
Amazon グローバルセリングのメリット
越境EC(国境をこえるEC販売)をしたいなら、グローバルセリングに登録しなくても各国のアカウントを作成すれば海外に出品することは可能です。
しかし、グローバルセリングに登録することで2点大きなメリットがあります!
①1つのセラーセントラルで複数の情報を管理できる
複数のマーケットプレイスで出品する場合は、それぞれの管理画面にログインして管理しないといけません。
ですが、グローバルセリングでアカウントを統合すると、1つのセラーセントラルで出品や売上などすべてを管理することが可能となります!(詳細は次のセクションで説明します。)
また、これまでは1つの国に限って利用可能であったツールを利用できたりもします。
②月間登録料が安くなる
複数の国でAmazonアカウントを作るとそれぞれの月間登録料がかかります。
ですが、グローバルセリングでアカウントを統合すると、最大で39.99米ドル(日本円で約5500円)相当しか払わなくて済むのです!(こちらも詳しくは次のセクションで説明します。)
Amazonグローバルセリングのデメリット
①手間とコストがかかる
海外に出品するということは、その国のFBA倉庫に商品を納品しなければなりません。
自社発送の場合だと、高い配送料がかかり手続きから発送をすべて自社で行う必要があります。
それらの費用や手続きなどを考えると、国内出品に比べ手間もコストもかかってしまいます。
②登録している国のAmazonでしか対応できない
もし、グローバルセリングでわからないことがあっても、登録している言語でしかカスタマーサポートを利用することはできません。
そのため、海外に出品する方は現地の言葉が話せる人を探してから、販売開始しないといけません。
以上、メリットとデメリットを解説しましたが、海外へ新規出品するのであればAmazonのグローバルセリングがもっとも早く出品できる方法なので、海外へ視野を広げたい方はぜひ利用しましょう!
グローバルセリングアカウントを統合するとできること
上記のセクションでメリットを解説している際「アカウントを統合」と何度か出てきました。
アカウントは複数のマーケットプレイスで出品する場合、それぞれの国のセラーアカウントを作成しなければいけませんでした。
ですが、Amazonグローバルセリングでは海外のセラーアカウントを統合することができます!
統合することで管理しやすくなり、割引きも受けられるのでグローバルセリングを利用する際は必ず統合しましょう。
では、詳細を解説していきます!
Amazonのアカウントを統合することで手間を大幅に削減できる。
複数のマーケットプレイスで出品する場合は、それぞれの管理画面にログインして管理しないといけません。
ですが、Amazonグローバルセリングを使ってアカウントを紐付け、統合すると以下の5点がすべて1つのセラーセントラルでできるようになります。
- 出品
- 商品の管理
- 海外の発送
- 大口・小口出品の変更
- 売上の確認
わざわざアカウントを切り替える必要もなく、これらすべてを1つの画面で行えるのでかなりの手間を省けます。
アカウントの統合をすると月間登録料の割引が受けられる。(料金説明あり)
本来であれば国ごとに月間登録料が決められており、登録した国の月間手数料がそれぞれかかっていました。
まず各国の月間登録料を見てみましょう。
国名 | 国ごとの月間登録料 |
アメリカ(Amazon.com) |
39.99米ドル |
カナダ | 29.99カナダドル |
イギリス | 25英ポンド |
EU諸国(独・伊・蘭・仏・西) | 39ユーロ |
日本 | 4,900円 |
オーストラリア | 49.95豪ドル |
インド | 手数料ゼロ |
シンガポール | |
中東 |
それぞれ日本円に換算すると3000~5500円前後であり、登録した国の月間登録料がそれぞれかかります。
しかし、グローバルセリングを利用していて、アカウントの統合をしていると
- どれだけ複数の国を登録しても上限が月額39.99米ドル相当額しかかからなくなる。39.99米ドル相当額より下回っていればそちらの金額が採用される。
少し難しいと思うので例を用いて説明します!
米国(39.99米ドル)とドイツ(39ユーロ/45.94米ドル)と日本(4,900円/44.18米ドル)で大口出品者になっている場合、合計の130.11米ドル(約18,000円)ではなく、上限の39.99米ドル(約5,500円)だけしかかかりません。
アカウントを統合するだけで最大でも39.99米ドル相当しか月間登録料がかからず、39.99米ドル相当以下だとそちらが採用されるというとてもお得なサービスです!
Amazon グローバルセリングの登録方法
では、実際の登録方法をご説明します!
①セラーセントラルから「在庫」→「グローバルセリング」をクリックします。
②北米を登録する場合、「北米および南米」のタブを開き「北米の出品用アカウントを持っていません」にチェックを入れ、「今すぐ登録」をクリックします。
③再度サインインするよう求められたら、すでに出品している地域のEメールアドレスとパスワードを入力します。
→そして、必要に応じて詳細を入力し、登録を完了します。出品登録した新しい国が、登録完了後に自動的に統合されます。
※統合されているアカウントは、セラーセントラルの上部にあるナビゲーションバーのストアスイッチャーに表示されます。
そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。
Amazon グローバルセリングの確認と解除方法
今度はグローバルセリングの解除方法についてご説明します!
注意しなければいけないのが、過去にAmazonのアカウントを登録する際に間違ってグローバルセリングに登録してしまい、無駄に月間登録料を払い続けている方がいたことです。
現在は改善され少なくなったかもしれませんが、もし何かの弾みで登録しているともったいないので一度チェックしてみてください!
グローバルセリングの確認方法
グローバルセリングに登録しているかを確認するために、まずセラーセントラルを開いてください。
セラーセントラルトップページの「マーケットプレイス」が2以上であれば、Amazonグローバルセリングアカウントに登録していて、複数の国と紐づけていることになります。
もしも、海外に出品するつもりがなく「マーケットプレイス」の数字が2以上であれば、Amazonグローバルセリングアカウントを解約する必要があります。
大口出品者であれば、解除しないと月間登録料を払い続けることになるので早急に対処しましょう!
グローバルセリングの解除方法
①解約したいマーケットプレイスのセラーセントラルにログインし、「設定」→「出品者情報」をクリック。
②右下に「アカウントの管理」があるので「アカウントを閉じる」をクリック
③「1つのマーケットプレイスでアカウント解約をリクエストする」をクリックすると、完了です。
もしもわからないことがあればAmazonに問い合わせすると、丁寧に対応してくれるため直接問い合わせましょう!
Amazonのグローバルセリングを成功させる秘訣
Amazonのグローバルアカウントを活用した海外展開は、ビジネス拡大の大きなチャンスです。世界中の市場にアクセスできるこの機能を最大限に活用するには、戦略的なアプローチが必要になります!
出品する国と自社商品の親和性を確認する
海外展開を始める前に最も重要なのは、ターゲット国と自社商品の親和性を徹底的に調査することです。各国の市場には独自の需要傾向や競合状況が存在し、国内で人気の商品が必ずしも海外でも同様に受け入れられるとは限りません。
Amazonサイトで類似商品のランキングや口コミを分析し、気候や文化による利用シーン差異も考慮すべきです。日本の季節商品は気候の異なる国では需要パターンが変わり、電子機器・食品・化粧品などは国ごとの厳格な法規制や認証要件への適合が重要です。綿密な親和性分析は時間を要しますが、大切なことなのでまずはしっかりリサーチしましょう。
出品したい国の特性に合わせて商品を訴求する
海外市場で成功するには、その国の消費者心理や購買行動を理解し、それに合わせた商品訴求が必要です。まず言語面では、単なる機械翻訳ではなく、現地の言葉づかいや表現に精通したネイティブレベルの翻訳で商品説明を作成することが重要です。また、写真やデザインについても文化的感性に合わせた調整が必要になります。
国によって重視される商品特性も異なり、例えば環境配慮が購買決定要因となる国もあれば、耐久性や価格が最優先される市場もあります。
さらに、レビュー率の高い国では、初期の好評価獲得に注力する戦略が効果的です。販売価格設定も単純な為替換算ではなく、現地の市場価格や競合状況、消費者の購買力を考慮して決定すべきでしょう。
Amazonグローバルセリングの押さえるべき6つの注意点
Amazonのグローバルアカウントを利用して海外展開する際には、国内販売とは異なる様々な課題に直面します。グローバルセリングは事業拡大の大きなチャンスである一方、適切な準備と理解なしには思わぬトラブルを招く可能性があります。ここでは、6つの注意点について解説します。
配送費用が増加する
海外販売を始めると、国内販売と比較して配送コストが大幅に上昇します。国際配送には距離の問題だけでなく、通関手続きや輸出入に関連する追加費用も発生するため、利益率の低下は避けられません。
また、各国のAmazon FBAセンターへの納品においても、国によって異なる料金体系が適用されるため、事前の収支計算が重要です。さらに返品対応においても、国際返送費用は国内返品と比較して著しく高額になるケースが多く、返品率の高い商品カテゴリーでは注意が必要です。
グローバル展開を成功させるには、商品選定の段階から配送コストを含めた総合的な収益性を検討し、高付加価値商品や利益率の高い商品を優先することが重要です。
販売したい国の言語力が必要になる
グローバルセリングでは、ターゲット市場の言語対応が必要です。商品説明やマーケティング資料を単に機械翻訳するだけでは、細かいニュアンスや文化的背景を正確に伝えることができず、販売機会の損失につながります。
また顧客からの問い合わせやレビューへの対応も現地言語で行う必要があり、これができないと顧客満足度の低下を招きます。言語の壁は商品登録の過程でも影響し、各国のAmazonプラットフォームでの正確なカテゴリー選択や検索キーワード設定には、言語への深い理解が求められます。
自社内に言語リソースがない場合は、現地に精通した翻訳サービスや現地パートナーとの提携の検討をおすすめします。言語対応は単なるコミュニケーションツールではなく、ブランド価値を伝える重要な要素であるという認識を持つことが大切です。
アカウントの停止リスクが増大する
グローバル展開によって、アカウント停止リスクは比例して高まります。各国のAmazonには固有のルールや規制があり、これらを十分に理解せずに出品すると、意図せずポリシー違反する可能性があります。
特に商品の安全基準や表示義務、知的財産権に関する法律は国によって異なるため、国内基準だけを前提にした出品は危険です。また異なる言語での顧客対応の遅れや不適切な対応も、パフォーマンス指標の低下につながります。
リスクを軽減するには、各国のAmazonセラーセントラルで最新のポリシーを定期的に確認し、コンプライアンス体制を強化することが重要です。また初期段階では取扱商品数や出品国を限定し、安定運営を確認してから徐々に拡大していく慎重なアプローチが推奨されます。
電源・商品規格の違いを理解する
海外出店では各国の規格差異への対応が必須です。電気製品は北米110V・欧州240Vなど電圧やプラグ形状の違いに合わせた商品選定や変換アダプターが必要です。
各国固有の安全基準(CE・ULなど)の認証がないと販売できないこともあります。また測定単位の違い(インチ/cm、オンス/g)や衣料品の異なるサイズ体系も混乱の原因になるため、適切な表記や変換表が重要です。これらを無視すると返品増加や顧客満足度低下、法的問題につながる恐れがあります。
輸入や輸出の違いを理解する
グローバルセリングでは国際貿易の知識が大切です。輸出入には異なる規制・プロセス・税制があり、理解不足は予想外のコストや遅延を招きます。輸出時は原産地証明書などの特定書類が必要で、各国には輸入禁止品もあります。
また関税・VAT・販売税など国別の税制対応も重要で、特に欧州ではVAT登録を怠ると罰金リスクがあります。為替変動リスクへの対策も必須です。専門知識がない場合は、税務アドバイザーや貿易コンサルタントの支援を検討しましょう。
ヨーロッパへのFBA出品は複雑になる
ヨーロッパ市場へのFBA出品は、他の海外市場と比較して特に複雑なプロセスを伴います。EUは単一市場ですが各国に固有の規制や言語要件があり、Brexit後は英国とEUで別手続きが必要になりました。
「パン・ヨーロピアン・プログラム」では複数国への同時出品が可能ですが、各国のVAT登録と納税義務が伴い、国ごとに異なる閾値と手続きで管理が煩雑です。商品ラベルや説明書には複数言語表記が求められ、EUの厳格なGDPR対応も必要です。成功には各国要件の理解と段階的展開、必要に応じた現地専門家のサポート活用が重要です。
そばにのAmazon運用代行が海外での売上拡大をサポートします
Amazonのグローバルセリングの登録は、海外での売上拡大に欠かせません。
長期的な視野を持って売上拡大にコミットしていくなら、グローバルセリングのメリットやデメリットなどはしっかり理解しておきたいですね。
とはいえ、
- 海外のマーケットプレイスで成果を出すのは難しそう
- その国の言語や市場に詳しいスタッフがいない
このような課題もあるのではないでしょうか。
Amazon専門コンサルティングである株式会社そばにのAmazonアカウント運用代行では、EC事業者様の売上拡大をサポートします。
現役または元AmazonセラーのECコンサルタントが、これまでの知見や実績をもとに運用代行しますので、すべてまるっとお任せいただけます!
Amazon販売でお悩みのことがあれば、ぜひお聞かせください。
Amazon運用代行とは?Amazonのプロにすべてお任せできます
株式会社そばにのAmazonアカウント運用代行メニューでは、上記のような施策を行います。
SEO最適化、CMR戦略、物流支援など、さまざまな方面から、クライアント様の現状にあわせて必要なメニューを提供します。
Amazonで売上を拡大し成果を出せるのは、1つの施策だけでなく、いくつもの施策を行い、相互作用的な効果を得ているからです。
しかし、必要な施策は多くあり、対策をとるための人員が足りない、知見や経験が少ないといった課題を持つクライアント様も多く見られます。
これまでに積み重ねた知見と実績のあるそばにのAmazonアカウント運用代行で、クライアント様の現状に即した施策を代わりに行い、売上拡大に繋げます。
そばにのAmazonアカウント運用代行なら、売上が8ヶ月で175%アップ!?
カー用品をAmazonで販売しているクライアント様は、そばにのAmazonアカウント運用代行で、注文商品売上が8ヶ月で175%もアップしました。
そばにがアカウント運用代行で行った施策は以下の通りです。
- SEO最適化
- 画像最適化
- 広告運用最適化
- レビュー施策
- 外部販促施策
これらの施策を行い結果を出せるのは、そばにがAmazonに特化してコンサルティングを行う集団であり、その膨大な知識と経験があるからです。
そして、ECコンサルタントは現役または元Amazonのセラーで構成されているからです。
現在そばにでは、Amazon販売を行う事業者様向けの無料相談を承っています。
- Amazonで売上を増やしたいけれど、何からやればいいのか分からない
- 自社のリソースがなくて売上拡大の対策ができない
など、お悩みの方はぜひ一度お問い合わせください!
◆お電話・WEBからのお問い合わせはこちら
Amazon専門の運用スペシャリストによる売上UPをご希望の企業様はお気軽にご相談ください。
コンサルティング・運用代行・広告運用のサービスや事例に関する質問/相談はこちら↓
※設定や手続きなどのご不明点はこちらからテクニカルサポートにお問い合わせください。
※お電話からのお問い合わせは初めに一次受付にてご対応となります。
まとめ
Amazonグローバルセリングは、海外に出品する上で欠かせないサービスだと理解していただけたと思います!
今後グローバルセリングを考えている方は、この記事を何度も読んでマスターしてください!
利用しない方も自分が間違って登録されていないか確認し、もしされていても上記の解除方法通りに解除するようにしましょう!
ただ、海外出品は専門的な知識や知見がないと売上を伸ばすのは少し難しいです。
そばにのAmazon支援サービス一覧紹介資料をダウンロードする。
そこで、そばにでは公式LINEで日々Amazon販売に関するお役立ち情報を発信しています!
Amazonで売上を伸ばしたいと思っている方はぜひ、この機会に友達追加してみてください。
下記のバナーから追加ができます!

大阪府出身。学生起業でAmazon OEM自社ブランド事業を行いながらコンサルタントして活動。
その後新卒で(株)船井総合研究所に入社し、Amazonを中心としたECコンサルティングに従事。
独立し、ECコンサルとシステム開発を行う(株)NOVASTOを設立。
その後「(株)そばに」にEC支援事業を移管。Amazon販売支援歴10年、Amazon プラチナム・パートナー・エージェンシー企業として累計800社のAmazon販売事業者様のサポートし、多数のベストセラー獲得商品、Amazon.co.jp販売事業者ワード受賞企業を複数輩出してきた実績を持つ。
ゴルフパター練習機ブランド「PuttOUT」をM&Aで取得し、売上を1年半で10倍に成長させる。