【徹底解説】FBA(フルフィルメント by Amazon)とは?メリット・デメリットから手数料まで詳しく紹介
FBA(フルフィルメント by Amazon)は、商品の保管や発送、返品対応までの物流業務をAmazonが代行してくれる、ネットショップ運営者にとって欠かせないサービスです。
しかし、その一方で、さまざまな手数料が発生するなどの注意点も存在します。そのため、適切な在庫管理やコスト管理を行い、運用を最適化することが重要です。
本記事では、FBAの基本から各種手数料の詳細、メリット・デメリットに加えて運営の最適化方法までを詳しく解説します。ぜひ参考にして、FBAを有効活用してください。
目次
FBA(フルフィルメント by Amazon)とは?
FBA(フルフィルメント by Amazon)とは、Amazonが提供するEC出店者向けの物流代行サービスです。
出品者は、FBAを利用することで物流業務の手間を大幅に削減できます。まずは、FBAがどのようなサービスであるかを見ていきましょう。
Amazonでの出店・運営を代行するサービス
FBAは、ECサイト運営における煩雑な業務をAmazonが代行することで、出品者の負担を軽減するサービスです。通常、商品の販売には、保管や受注、梱包、発送などの作業が伴いますが、FBAを利用することでこれらをすべてAmazonが代行します。
たとえば、商品が注文されると、Amazonのフルフィルメントセンターで自動的にピックアップ、梱包、発送が行われます。さらに、カスタマーサポートや返品対応もAmazonが対応するため、24時間365日、迅速なサポート体制が整っています。
FBAを活用すれば、出品者は物流業務の負担を大幅に軽減でき、商品販売に専念できます。その結果、業務の効率化が進み、ビジネス全体の運営がよりスムーズになるでしょう。
出店者が委託できる業務の範囲
FBAでは、以下のような幅広い業務をAmazonに委託することができます。
委託可能な業務 |
詳細 |
保管 |
商品をAmazonの倉庫に預けて保管 |
受注・梱包 |
受注後、商品をピックアップし梱包・発送 |
カスタマーサポート |
顧客対応、返品処理など |
決済管理 |
販売後の決済処理、配送料計算 |
AmazonのFBAは、小規模なEC事業者や個人出品者にとって、非常に有効なソリューションです。FBAを利用すれば、商品の発送スピードが向上し、品質管理も徹底されます。
また、FBAを通じて出品された商品はAmazonプライムの対象となるため、顧客に対して即日や翌日配送が可能となり、結果として販売機会の増加が期待できます。
FBAの手数料と料金体系
FBAを利用する際には、さまざまな手数料が発生します。これらの費用は商品の大きさや保管期間などにより異なるため、事前にしっかりと把握することが重要です。以下で、FBAを利用する際に必要な手数料を解説します。
FBA利用時に必要な主な手数料
FBAを利用する際に必要な手数料は、以下のとおりです。
種類 |
内容 |
配送代行手数料 |
商品が売れた際に、Amazonが商品のピッキング、梱包、発送を行うための手数料。サイズや重量によって異なる。 |
在庫保管手数料 |
FBA倉庫に商品を保管するための手数料。月ごとに請求され、商品のサイズによって異なる。 |
長期在庫保管手数料 |
商品がFBA倉庫に271日以上保管されている場合に発生する手数料。保管期間が長いほど手数料が高くなる。 |
返送・所有権放棄手数料 |
FBA倉庫から商品を返送または廃棄する際に発生する手数料。サイズや重量によって異なる。 |
納品不備受領作業手数料 |
商品をFBA倉庫に納品する際にラベル未貼付や梱包不備などがあった場合に発生する手数料。 |
商品ラベル貼付サービス手数料 |
Amazonに商品ラベルの貼付を依頼する際の手数料。 |
在庫保管手数料と配送代行手数料
FBAを利用する際にかかる手数料の中で、基本となるのが「在庫保管手数料」と「配送代行手数料」です。
在庫保管手数料:Amazonの倉庫に商品を保管している間、在庫保管手数料がかかります。これは、商品のカテゴリーと体積、さらに保管期間に応じて計算されます。特に10月から12月の繁忙期は手数料が高く設定されています。
以下は、在庫保管手数料の詳細です。
服&ファッション小物、シューズ&バッグカテゴリーの在庫保管手数料
月 |
小型/標準 |
大型/特大型 |
1月~9月 |
3.10円 x ([商品サイズ(cm3)] / (10cm x 10cm x 10cm)) x [保管日数] / [当月の日数] |
3.10円 x ([商品サイズ(cm3)] / (10cm x 10cm x 10cm)) x [保管日数] / [当月の日数] |
10月~12月 |
5.50円 x ([商品サイズ(cm3)] / (10cm x 10cm x 10cm)) x [保管日数] / [当月の日数] |
5.50円 x ([商品サイズ(cm3)] / (10cm x 10cm x 10cm)) x [保管日数] / [当月の日数] |
服&ファッション小物、シューズ&バッグを除くカテゴリーの在庫保管手数料
月 |
小型/標準 |
大型/特大型 |
1月~9月 |
5.676円 x ([商品サイズ(cm3)] / (10cm x 10cm x 10cm)) x [保管日数] / [当月の日数] |
4.370円 x ([商品サイズ(cm3)] / (10cm x 10cm x 10cm)) x [保管日数] / [当月の日数] |
10月~12月 |
10.087円 x ([商品サイズ(cm3)] / (10cm x 10cm x 10cm)) x [保管日数] / [当月の日数] |
7.760円 x ([商品サイズ(cm3)] / (10cm x 10cm x 10cm)) x [保管日数] / [当月の日数] |
配送代行手数料:FBAを利用すると、Amazonが注文を受けた商品を倉庫から出荷し、梱包や発送を行います。この作業にかかる手数料で、商品のサイズや重量に基づいて決まります。
以下は、サイズ毎の配送代行手数料をまとめた表です。
サイズ区分 |
寸法、重量 |
価格が1,000円を超える商品に対する配送代行手数料(商品あたり) |
価格が1,000円以下の商品に対する配送代行手数料(商品あたり) |
小型 |
25 cm x 18cm x 2.0cm以下、250g以下 |
288円 |
222円 |
標準 |
35cm x 30cm x 3.3cm以下、1kg以下 |
318円 |
252円 |
20㎝以下、2kg以下 |
413円 |
347円 |
|
30㎝以下、2kg以下 |
434円 |
368円 |
|
40㎝以下、2kg以下 |
455円 |
389円 |
|
50㎝以下、2kg以下 |
465円 |
399円 |
|
60㎝以下、2kg以下 |
485円 |
419円 |
|
80㎝以下、5kg以下 |
514円 |
448円 |
|
100㎝以下、9kg以下 |
603円 |
537円 |
|
大型 |
60㎝以下、2kg以下 |
589円 |
523円 |
80㎝以下、5kg以下 |
712円 |
646円 |
|
100㎝以下、10kg以下 |
815円 |
749円 |
|
120㎝以下、15kg以下 |
975円 |
909円 |
|
140㎝以下、20kg以下 |
1,020円 |
954円 |
|
160㎝以下、25kg以下 |
1,100円 |
1,034円 |
|
180㎝以下、30kg以下 |
1,532円 |
1,466円 |
|
200㎝以下、40kg以下 |
1,756円 |
1,690円 |
|
特大型 |
200㎝以下、50kg以下 |
2,755円 |
2,689円 |
220cm以下、50kg以下 |
3,573円 |
3,507円 |
|
240cm以下、50kg以下 |
4,496円 |
4,430円 |
|
260cm以下、50kg以下 |
5,625円 |
5,559円 |
料金シミュレーターを活用して手数料を計算する方法
Amazonは、FBA手数料を簡単に計算できる「FBA料金シミュレーター」を提供しています。このツールを使うことで、商品ごとの手数料や利益を事前に確認できます。
シミュレーターの使い方は以下の通りです。
- FBAシミュレーターにアクセス
まず、AmazonのFBAシミュレーターにアクセスします。セラーセントラルにサインインするか、ゲストとして利用するかを選択できます。 - 手数料を調べたい商品を検索
検索バーに、手数料を確認したい商品のASINや商品名を入力し、検索します。該当する商品を選択すると、詳細画面に進みます。 - 手数料や利益率を確認
商品を選択すると、「Amazonから出荷」と「出品者出荷」の2つのオプションに基づく手数料の比較結果が表示されます。また、販売価格や販売個数を入力することで、手数料や利益率が自動的に計算され、画面に表示されます。
FBAシミュレーターは無料で利用できるため、事前に手数料を把握するためにぜひ活用しましょう。
FBAを利用するメリット
FBAの導入は、EC事業者にとって多くのメリットをもたらします。主なメリットは、以下のとおりです。それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう
- 人件費軽減と業務効率化ができる
- アマゾンプライムの特典で転換率アップ
- Amazon発送で安心感・信頼感が向上する
- カートの獲得率がアップする
- ユーザーの送料が無料になる
- 決済方法の選択肢が増える
- 配送範囲の拡大と海外発送対応ができる
- 小型軽量商品プログラムでコスト削減できる
- マルチチャネルサービスで他モールにも対応できる
人件費軽減と業務効率化ができる
FBAを利用する最大のメリットは、物流業務をAmazonに委託することで、出品者の業務負担を大幅に軽減できる点です。これにより、受注、梱包、発送といった作業にかかる人件費を削減することができます。
たとえば、倉庫スタッフの採用やトレーニングにかかるコスト、繁忙期の増員の必要がなくなるため、固定費を大きく抑えることが可能です。
さらに、FBAは24時間365日の対応が可能で、夜間や休日に注文があっても自動的に処理されます。
アマゾンプライムの特典で転換率アップ
FBAを利用すると、商品は自動的に「Amazonプライム対象商品」として登録されます。これにより、
プライム会員には無料で迅速な配送が提供され、購入率の向上が期待できます。
多くの消費者は、プライムマークの付いた商品を優先して選ぶ傾向があるため、この特典は売上向上に大きく貢献します。
Amazon発送で安心感・信頼感が向上する
Amazonの名前で商品が発送されることは、消費者に大きな信頼感を与えます。
Amazonの厳しい品質管理基準に基づいて梱包や発送が行われるため、消費者は安心して商品を購入できるのです。
特に、プライム対象商品として表示されることで、迅速な配送や高品質なカスタマーサポートが保証され、ユーザーの購買意欲をさらに高める要素となります。
カートの獲得率がアップする
Amazonでの販売において、カートボックスを獲得することは非常に重要です。FBAを利用すると、出品者のカートボックス獲得率が大幅に向上します。
これは、AmazonがFBA商品を優先的に表示し、信頼性や配送スピードが高い商品をカートボックスに掲載する傾向があるためです。
カートボックスの獲得率が上がることで、競合商品に対する優位性が高まり、販売機会も増えることが期待できます。
ユーザーの送料が無料になる
FBAを利用することで、購入者は無料配送サービスを受けることができます。
特にAmazonプライム会員は、無料で迅速な配送を利用できるため、FBAを利用している商品は他の商品よりも魅力的に映るでしょう。
その結果、購買意欲が高まり、売上の増加も期待できます。
決済方法の選択肢が増える
FBAを利用することで、Amazonの決済プラットフォームをフルに活用できます。
これにより、クレジットカード、コンビニ払い、代引き、ギフトカードなど、多様な決済方法が利用可能になり、顧客にとっての利便性が向上します。
多様な決済手段が提供されることで、購買層の幅が広がり、売上増加が期待できます。
配送範囲の拡大と海外発送対応ができる
FBAを利用することで、日本国内だけでなく、世界67カ国以上に商品を発送することが可能です。
これにより、国際市場への参入がスムーズになり、販売チャネルを広げることができます。
特に、越境ECを視野に入れている出品者にとって、FBAは強力なサポートとなるでしょう。さらに、関税手続きや配送業務をAmazonが代行してくれるため、海外展開も安心して進めることができます。
小型軽量商品プログラムでコスト削減できる
FBAの「小型軽量商品プログラム」を利用すると、特定の小型・軽量商品に対して配送手数料が割引されます。
このプログラムを活用することで、コストを削減しながらもAmazonの配送サービスを利用できるため、特に低価格の商品を取り扱う事業者にとって非常に有効です。
マルチチャネルサービスで他モールにも対応できる
FBAはAmazon以外の販売チャネルでも活用できます。
たとえば、自社サイトや他のECモール(楽天、Yahoo!ショッピングなど)で販売する商品も、FBAを利用して一元的に管理・配送が可能です。
これにより、複数の販売チャネルを効率的に運営でき、物流コストの一括管理が実現します。
FBAを利用するデメリットと注意点
FBAを利用するメリットについては前述のとおりですが、一方でいくつかのデメリットやリスクもあります。
特に、以下に挙げるデメリットを理解しておかないと、事業の運営に影響を与える可能性があるため注意が必要です。ここでは、FBAを利用する主なデメリットを見ていきましょう。
- 発生する手数料と費用面のリスクがある
- 倉庫での管理ができない
- FBAで保管できない商品カテゴリーの制限がされる
- ECサイトの運用ノウハウを蓄積できない
発生する手数料と費用面のリスクがある
FBAを利用する際には、配送代行手数料や在庫保管手数料など、さまざまなコストが発生します。
特に、長期間売れない商品には「長期在庫保管手数料」がかかり、過剰在庫がある場合は費用が大幅に増える可能性があります。
また、在庫を返送したり廃棄する際にも手数料がかかるため、これらのコストを抑えるための対策が必要です。
長期在庫保管手数料(毎月15日在庫チェック)
保管期間が271~300日の商品 |
保管期間が301~330日の商品 |
保管期間が331~365日の商品 |
保管期間が366日以上の商品 |
保管期間が366日以上のメディア商品に対する、商品1点あたりの最低長期在庫追加手数料 |
16.662円(10cm × 10cm × 10cmあたり) |
17.475円(10cm × 10cm × 10cmあたり) |
18.085円(10cm × 10cm × 10cmあたり) |
27.431円(10cm × 10cm × 10cmあたり) |
商品1点あたり10円 |
長期在庫保管手数料を回避するためには、在庫を271日以内に販売するか、返送または廃棄を依頼しなければなりません。返送や廃棄にも手数料がかかりますが、商品のサイズや在庫数によっては長期在庫保管手数料よりも安く抑えられる場合があります。
FBA返送/所有権の放棄手数料(1商品あたり)
サイズ |
重量 |
手数料 |
小型、標準サイズ |
0~200g |
30円 |
201~500g |
45円 |
|
501~1,000g |
60円 |
|
1001g~ |
100円 + 1,000g*を超えた分の1,000gにつき40円 |
|
大型および特大型 |
0~500g |
80円 |
501~1,000g |
110円 |
|
1,001~2,000g |
140円 |
|
2,001~5,000g |
200円 |
|
5001g~ |
350円 + 5,000g*を超えた分の1,000gにつき40円 |
倉庫での管理ができない
FBAを利用すると、商品の管理はAmazonの倉庫で行われるため、出品者が在庫を直接管理することはできません。
どのように商品が保管されているかや、在庫の状態を常に把握することが難しく、商品の品質や紛失のリスクに対する不安が残る場合があります。
FBAで保管できない商品カテゴリーの制限がされる
FBAには、保管・配送できない商品カテゴリーが存在します。
具体的には、次のような商品が対象です。
- 日本の規格および法律を満たしていない商品
- 室温で保管できない商品
- 動植物
- 危険物および化学製品
- 出品に必要な届出や許可取得などが行われていない商品
- 医療機器・医薬品
- 金券類
- ゴールド、プラチナ、銀などの貴金属バー・インゴッド・地金
上記以外にも、FBAで取り扱えない商品があるため、詳しくは下記の「FBA禁止商品」ページを確認してください。
ECサイトの運用ノウハウを蓄積できない
FBAは、Amazonが出品者に代わって物流やカスタマーサポートを管理するため、出品者が自ら物流管理や顧客対応のノウハウを積む機会が少なくなります。
その結果、将来的に自社で物流を管理したり、他のモールでの運営に移行する際に、対応力が不足するリスクが生じる可能性があります。
また、Amazonのシステムに依存しすぎると、他の販売チャネルを開拓する際に柔軟性が損なわれる可能性もあります。
FBAの利用手順と納品方法
FBAを利用するためには、いくつかの決まりがあります。正しいステップを踏むことで、スムーズに利用が開始できます。
ここでは、FBAを利用する手順や納品方法を、わかりやすく解説します。
FBA利用までの基本ステップ
FBAの利用を開始する流れは、以下のとおりです。
- 商品登録
販売する商品のリストを作成します。既存の商品であれば、その商品ページから「この商品を出品」を選択し、価格や在庫数などを入力します。オリジナル商品を販売する場合は、新たに商品カタログへ登録する必要があります。 - 納品プランの作成
商品登録が完了したら、納品する商品と数量を決定し、納品プランを作成します。プランには納品する商品の詳細や発送先のフルフィルメントセンター(FC)が含まれます。 - 商品ラベルの準備
FBAでは、各商品にバーコードラベルを貼る必要があります。ラベルは自分で印刷して商品に貼るか、Amazonの「FBA商品ラベル貼付けサービス」を利用できます。 - 梱包
商品が準備できたら、Amazonの梱包基準に従って梱包を行います。丈夫な段ボールを使い、中身が動かないように緩衝材でしっかりと固定し、配送ラベルを段ボールに貼付けます。 - 発送
梱包が完了したら、セラーセントラル上で「納品を完了する」ボタンをクリックします。
この際、「出荷済みとしてチェック」を忘れずに行いましょう。すべての手続きが完了したら、指定の運送会社に集荷を依頼し、発送します。
SKUごとの配送パターン設定
FBAを利用する際には、SKU(在庫管理単位)ごとの配送パターンを設定することが重要です。SKUは商品ごとに設定される識別番号で、商品の管理に使用します。SKUごとの配送パターンを設定するには、2つの方法があります。どちらの方法も、適切に設定することで配送業務を自動化でき、効率化が図れます。
- 「在庫管理」ページからの設定:Amazonセラーセントラルの「在庫管理」を開き、設定したいSKUの「詳細の編集」をクリックします。画面下部にある「配送パターン」の項目から、各SKUに配送パターンを割り当てることが可能です。
- アップロードによる一括登録:まず、セラーセントラルから「在庫ファイルテンプレート」をダウンロードし、対象商品のジャンルを選択します。テンプレート内の「merchant-shipping-group」列に配送パターンを設定し、ファイルをアップロードすれば完了です。
商品ラベルの貼付方法と注意点
商品ラベルは、Amazonの倉庫で商品を適切に管理するために必要な情報を含んでいます。正しく貼り付けないと、「納品不備受領作業手数料」が発生する可能性があります。
- ラベル印刷とバーコード管理
商品ラベルはAmazonセラーセントラルから印刷し、各商品に貼付します。バーコードが正確に読み取れるかを必ず確認し、問題があれば再印刷して正確に貼り付けましょう。
- ラベルの位置と貼付方法
ラベルは商品の目立つ場所に、しわがないように貼り付け、読み取りやすくすることが重要です。また、ラベルが破損したり剥がれたりしないよう、丁寧に扱いましょう。
ラベル貼付作業に不安があったり手間だと感じる場合は、「商品ラベル貼付サービス」を利用しましょう。
商品ラベル貼付サービス手数料
商品サイズ |
1商品あたりの手数料 |
FBA小型軽量商品 |
10円 |
小型/標準サイズ |
20円 |
大型 |
51円 |
納品倉庫への送付手順
Amazonの納品倉庫に商品を送る手順は、以下のとおりです。
- 納品プランの作成
まず、セラーセントラルで納品プランを作成します。ここで、配送する商品の情報、配送方法、数量を登録します。FBA納品では、配送方法として「個別配送(SPD)」か「パレット輸送」を選べますが、通常は「個別配送(SPD)」が一般的です。配送業者はデフォルトでヤマト運輸(パートナーキャリア)が設定されていますが、別の業者を利用する場合は「Amazonパートナーキャリア以外」を選択することも可能です。 - 梱包と配送
商品の梱包はAmazonの規定に従って行います。梱包後は、「追跡情報の入力へ進む」をクリックし、追跡番号を登録します。これで配送状況が追跡可能になります。次に、指定した配送業者に集荷を依頼し、Amazon倉庫へ発送します。 - 配送ステータスの追跡
発送後、セラーセントラルで配送状況を確認できます。Amazonのフルフィルメントセンターに商品が到着すると、在庫状況や数量がサイト上で確認可能になります。万が一、納品に遅延や不備が発生した場合は、迅速な対応が求められます。
FBA活用のためのポイントと最適化
FBAを活用し、コストを抑えながら売上を最大化するためは、以下のポイントを押さえることが重要です。
自社商品の適正な配送パターンと料金の見直し
適切な配送パターンと料金設定は、顧客の購買意欲に大きな影響を与えます。
- 配送パターンの選択
Amazonでは、「購入金額制」と「個数・重量制」の2種類の配送パターンがあり、自社商品のサイズや重量、販売価格を考慮して最適な配送パターンを選ぶことで、顧客にとって魅力的な条件を提供しながらコストを抑えることができます。
配送パターン |
特徴 |
適用例 |
購入金額制 |
送料無料となる条件を設定することで、顧客の追加購入を促進する。 |
2000円以上の購入で送料無料 |
個数・重量制 |
購入した商品の数や重さに応じて送料が決まるため、大型商品を扱う店舗や多くの商品をまとめて出荷する際に、送料の管理がしやすくなる。 |
重量商品や複数購入時の送料負担を調整 |
- 市場調査と競合分析の重要性
配送パターンと料金を見直す際には、市場調査や競合分析も不可欠です。競合他社がどのような配送オプションを採用しているかを調査し、それに対抗できる料金体系を設定することが求められます。他社が送料無料の条件を低く設定している場合、自社でも同様の施策を検討する必要があるかもしれません。
- 配送料の見直しで顧客満足度向上
顧客が購入を決定する上で、送料は大きな要素となります。そのため、定期的に配送料の見直しをしましょう。顧客が気軽に購入できる送料設定にすることで、離脱率を低減させ、リピーターを増やすことができます。
事前準備とラベルの適切な管理
FBAで商品を納品する際、事前の準備をしっかりと行うことで、スムーズに納品が行えます。以下のポイントを徹底しましょう
- 梱包の準備
まず、商品のサイズや重量に合った清潔で頑丈な段ボールを用意します。梱包時には、商品が動かないよう適切な緩衝材を使用して隙間をしっかり埋め、商品が破損しないように保護します。また、ガムテープで段ボールをしっかり封をし、配送中に剥がれないように注意します。 - ラベルの印刷と貼付
セラーセントラルからラベルを印刷し、商品ごとに貼付けます。このとき、他のバーコードやJANコードを隠さないように貼付場所に注意が必要です。ラベルが複数ある場合は、正確に貼付け、読み取りの妨げにならないようにしましょう。商品数が多い場合や作業負担が大きい場合は、Amazonの「FBA商品ラベル貼付サービス」を活用するのも有効です。 - 納品不備のリスク回避
梱包やラベル貼付に不備があると、Amazon側で「納品不備受領作業手数料」が発生することがあります。これは、事前に適切な準備を行うことで回避できる無駄なコストです。時間とコストを節約するためにも、丁寧な作業を行いましょう。
まとめ
FBAの利用には、業務効率化や売上向上など多くのメリットがある一方で、手数料などの課題も存在します。
しかし、適切な運用方法を実践すれば、FBAは非常に強力なツールとなります。
本記事を参考にしてFBAを最大限に活用し、効率的なビジネス運営を実現してください。